\この記事を読むメリット/
「少しでも今よりお金を増やしたい」
「豊かな生活を送りたいけど、どうしたらよいかわからない」
そんなあなたにオススメな書籍『ジェイソン流お金の増やし方』について他サイトよりもくわしく・わかりやすく全章要約。この記事を読むだけで、本のエッセンスがすべてわかります。
今回読んでいくのは『ジェイソン流お金の増やし方』という本です。
IT企業役員でありながら、お笑いタレントでもある厚切りジェイソンさん。
なんと30代中盤にして「FIRE1」という、超アーリーリタイアを達成しています。
つまりその気になれば、一生働かないでも暮らせるだけの資産があるというのです。
そんな厚切りジェイソンさんの投資術が書かれた、ベストセラー本『ジェイソン流お金の増やし方』。そのエッセンスだけをギュギュッとまとめて読んでいきましょう。

この記事に出会っていただき、心より感謝いたします。
執筆者のあつくてゆるい(@atsukuteyurui)と申します。
読んでくださった方にご満足いただけるよう、わかりやすく書くことを心がけています!
しかし、もし難しいところや、質問などあればお問い合わせからお気軽にご連絡ください。精一杯対応させていただきます。
なお『ジェイソン流お金の増やし方』は“聴く読書”Audible(オーディブル)で聴き放題で聴けます。
※オーディオブックで読まれる方の備忘録としても、本記事をぜひご活用ください。
【期間限定 10/3 まで】オーディブルは2ヶ月間無料で体験できます。“聴く読書”は今の生活はそのままに、読書時間を生み出します。自信を持ってオススメします。
※12万冊超の聴き放題のラインナップはかなり豪華。絶対に聞きたい本が見つかるはずです!
\『ジェイソン流お金の増やし方』も“聴き放題”/
✔︎ “聴く読書”Amazon Audible
10/3まで 2ヶ月間無料体験
✔︎ 12万以上の作品が聴き放題
✔︎ 体験終了後は月額1,500円

【書評】『ジェイソン流お金の増やし方』要約・まとめ・感想
厚切りジェイソン(あつぎりじぇいそん)。1986年生まれ。アメリカ・ミシガン州出身。日本でIT企業の役員として働きながら、2014年にお笑い芸人としてデビュー。TV、ラジオ等で活躍中。
資産運用だけで、家族全員が安心して一生暮らせるくらいのお金を投資の利益だけで得られるようになった。
ジェイソンさんの考え方を理解するために、人気YouTuber両学長との対談動画もわかりやすくておすすめ。
さて、厚切りジェイソンさんの投資法はだれでもできる、とてもシンプル。
「コツコツお金を入れて、あとは待つだけ」だといいます。
財務諸表の分析をしたり、毎日株価の値動きに一喜一憂したりする必要などないのです。
次からは、実際の本の流れに沿いながら、その具体的な方法を見ていきましょう。
✔︎ “聴く読書”Amazon Audible
10/3まで 2ヶ月間無料体験
✔︎ 12万以上の作品が聴き放題
✔︎ 体験終了後は月額1,500円
第1章 Why!? お金を増やしたいのにどうしてなにもしないの?

この章全体を通しての一番のポイントは「行動しましょう」ということ。
みなさんお金を増やすにはどうすればいいと思いますか?
パッと思いつくのは「貯金」かもしれません。けれども、銀行の利息なんてごくわずか。銀行に預けっぱなしにしておいても、お金が増えることは決してありません。
つまりお金を増やしたければ、お金を働かせる(投資する)しか道はないのです。

えー、けど投資ってなんだか怖そう…
そう思う人もいることでしょう。
ジェイソンさんの実践する手法は、どのタイミングで投資をスタートしても、20年間という長期のタームで見れば、年利が6.4%を下回ったことがないといいます。
もちろん投資に絶対はないのですが、資産を増やせるかどうかは、こうした再現性のある方法にすぐに取り組むことができるかにかかっているのです。
ジェイソン流投資法は次の3ステップ。
①支出を減らす→②残りのお金を投資に回す→③待つ
ジェイソンさんの場合、米国のインデックスファンド2に長期分散投資をする方法。
毎日株価を眺めてドキドキする必要もなければ、決算書を調べる必要もありません。
ちなみに、ジェイソンさんはいろんな友人からお金の相談をされるそう。
「一人でも多くの友人や仕事仲間が幸せになれるならと思って」ということで、手の内を包み隠さず投資手法を教えていたそうですが、

実際に行動する人はほとんどいない!!
ということに、気づいてしまったのです。
世の中には「秘密のノウハウ」さえ手に入れれば、お金持ちになれると思っている人がいます。
でも、それは大きな勘違いです。いくら良い情報を手に入れたとしても、実践しなければ何の意味もないのです。
✔︎ “聴く読書”Amazon Audible
10/3まで 2ヶ月間無料体験
✔︎ 12万以上の作品が聴き放題
✔︎ 体験終了後は月額1,500円
第2章 お金を増やすための最初の第一歩は支出を減らす

この本いちばんの面白ポイントは、ジェイソンさんの徹底的な節約っぷりかもしれません。
みなさんは今日、いくらお金を使ったでしょうか?
ジェイソンさんの答えはこうです。

使ってない!!
ジェイソンさんは、最後にいつお金を使ったか記憶にないくらい、お金を使わない人なんです。
この本で紹介されている“本気の”節約術はザッとこんな感じ。
- 自動販売機やコンビニでなるべくペットボトル飲料は買わない!
- 必要がないならコンビニに行かない
- 交通手段はまず歩く!
- より安いスーパーで大量買い&割引買い
- スペックが大して変わらないなら安い代替品で対応
- 洋服は基本買わない or お下がり
- 飲み会には基本行かない
- ジムは公共施設を活用
- サブスクリプションサービスは見直す
- ポイント倍増にだまされない。ポイントはごほうび遣いをしない
- 欲しいものは少し待ち、安いものを買う
- 家族がお金に対して同じ価値観を持つ
節約も、浪費しない工夫も、お金を稼いでいるのと同じ。
支出を徹底的に見直し、投資に回せるお金を最大化せよ!とジェイソンさんは言います。

「2リットルのペットボトルに、業務スーパーで買ったインスタントコーヒーを溶かして飲む」「ちっともおいしくはないけど、カフェインは補給できているからOK」というのはなかなかの衝撃です。
ただし、ジェイソンさんはこれらの節約術を押し付けているわけではないというのがとても重要。
自分の価値観や生活スタイルに合わせて、取り入れられるものだけやればいい。なんなら「節約をしなくったっていい」とまで言っています。
人生において大切なことは、人それぞれ違います。
あなたはなんとなく買い物をしていないでしょうか?自分が手にとっているものは、本当に必要なものなのか?欲しいものなのか?
このことを判断できる判断基準を自分の中で持ちましょう。
どんなものでも、サービスでも、自分の生活や人生に価値があるのかを考える癖をつけることが大切なのです。
✔︎ “聴く読書”Amazon Audible
10/3まで 2ヶ月間無料体験
✔︎ 12万以上の作品が聴き放題
✔︎ 体験終了後は月額1,500円
第3章 ジェイソン流、お金を増やす10の方法


この商品は、“本当に”自分の生活や人生に価値があるのだろうか?
買い物の度にこう考えるクセを身につけ、支出削減ができ、毎月数万円投資に回せるようになったとしましょう。
これをどうするかについて考えるのが、第3章の内容。
結論…米国のインデックスファンドに「長期・分散・積立」投資をするだけ。

インデックスファンドってなに?分散投資ってなに?などの基本については、外部リンク集にまとめておきます。
アクティブファンドとインデックスファンド
ETFと投資信託
ドルコスト平均法
積立投資、NISA、つみたてNISA
ジェイソン流投資術の最重要ポイントは、要はこれだけ。
✔︎ 生活費の3ヶ月分を現金で持つ
✔︎ それ以上は、すべてVTI3にぶっこむ!
ジェイソン流投資術ではできるだけ多くの金額を投資に回すことを推奨します。
もちろん、危機が起きても積み立てたファンドを取り崩さなくていいよう、2〜3ヶ月暮らせる緊急用の現金は絶対残します。
しかし、生活費を除いた収入はすべて投資に回すべし!!と言うのです。

だから支出を減らせば減らすほど、投資に回せるお金も増えていくというわけなんだね。
ジェイソン流投資術もう1つのポイントは、投資先は米国のインデックスファンド一択だということ。
具体的には、VTI4にしか投資していないと言います。
VTIとは、アメリカ中の約3,800もの企業に分散投資する株式ファンド。VTIにはアメリカの中小企業も含まれており、アメリカの市場に分散投資することと同じ。
VTIの特徴はアメリカ市場に幅広く分散投資できることに加えて、圧倒的に手数料が安いこと。
実際にVTIに投資するかどうかは別として、手数料が安いファンドを選ぶのは、長期分散投資を成功させる上での必須事項。
さて、このとき…

米国株一択で本当にいいの?
という疑問がわいてくる人もいることでしょう…。実際ここらへんは、意見や好みが分かれるポイントであることをジェイソンさんも認めています。

インデックスファンドへの長期積立投資を考える上で、アメリカだけでなく、全世界に投資するという全世界株ポートフォリオも有名。
筆者自身は、アメリカ単体ではなく全世界へ投資をしています。

今は確かにアメリカ最強!でも、何十年も先も、アメリカがこのままずっと強いという保証はどこにもないもんね…
しかし、それでもジェイソンさんは米国株だけでよいと考えています。
本の中では次のような理由が挙げられています。
- Microsoft, iPhone, Google, instagram…気づけば身の回りにはアメリカの大企業の商品・サービスだらけ。アメリカ企業はやっぱり強い!
- アメリカのCEOの報酬は、株価と連動していることが多い。株価を上げるのに必死になるビジネスマンがトップにいるのがアメリカの企業
- 米国株の過去チャートをみると、大きく暴落しても、その後何度も復活を遂げている。短期で負けても、長期では負けない
中国はどうなの?と思う人もいるかもしれませんが、世界の時価総額ランキングTop50をみても、中国企業は5社のみ。アメリカ企業は34社も入っているんです。

参考:グラフで見る、2022年の「世界時価総額ランキング」–50位以内の日本企業はトヨタのみ

アメリカは欲望の塊。
けど、この貪欲さがアメリカンドリームの基本だと思うし、これがベースにある限り、アメリカは成長していくと思う。
このように、ジェイソンさんはまとめています。

他にも、
・idecoやNISAの活用について
・個別株投資はするべきか?
・仮想通貨、コモディティ(金、プラチナ、食糧など)、不動産への投資はどうか?
などの疑問にもジェイソンさんは答えてくれています。
くわしくはぜひ、本書を手に取ってみてください。
✔︎ “聴く読書”Amazon Audible
10/3まで 2ヶ月間無料体験
✔︎ 12万以上の作品が聴き放題
✔︎ 体験終了後は月額1,500円
第4章 資産形成は自分の人生を手に入れる手段

最終章はちょっと教育寄りの話。本書は「お金」がテーマの1冊なのですが、

お金の話って、やっぱり抵抗ある…
なんて思っている人も結構いるのではないでしょうか。それに対してジェイソンさんは…

もっとお金の話をしようよ!
と声を大にして言います。お金のことをオープンに話さないから、マネーリテラシーが育たず、大人になってお金のことで失敗する人が多いのです。
「投資」と聞いて、詐欺やギャンブルと安直に結びつけてしまう人が多いのも、お金の教育が十分ではない証拠なのですね。
ジェイソンさんは子どもを幸せにする手段のひとつはお金の教育だと考え、家庭でもお金の教育に力を入れられているそう。(以下を参照)
○それは本当に欲しいもの?
何かを買うときに「それは本当にほしいもの?」と問うクセをつけさせる。節約というよりも、自分にとってそれが本当に価値があるか判断する力を身につけさせる。
○貯めた10%を毎年もらえるお小遣い帳
子どもはお小遣い帳を持っていて、手伝いするとご褒美にお金がもらえる。それを貯めた合計額の10%分をお年玉としてもらえる。今まで貯めたお小遣いを取り崩すと、元金が少なくなってお年玉でもらえる10%の金利のお金も少なくなる。
本の最後にジェイソンさんは、

お金は目的じゃない、幸せを手にするための手段だ!
と言い切ります。
- 何が起きても家族を守ることができるという安心感を得る
- 自分の人生の選択肢を増やす
お金があるからこそ、家族が望むものを手渡すことができるし、家族がしたいことを応援できるのです。
お金は自分の人生を自由に謳歌するための切符。
そのためのステップは「節約する→コツコツ入金する→待つ」というたったの3つだけ。

継続しろよ、ただやれよ、なんで続けようとしないの!?
✔︎ “聴く読書”Amazon Audible
10/3まで 2ヶ月間無料体験
✔︎ 12万以上の作品が聴き放題
✔︎ 体験終了後は月額1,500円
まとめ

この記事では『ジェイソン流お金の増やし方』を要約してきました。ポイントを簡単にまとめると次の通り。
- お金を増やしたければ貯蓄だけではダメ。「①支出を減らす→②残りのお金を投資に回す→③待つ」の3ステップで行動あるのみ
- お金を増やすための最初の第一歩は徹底的に支出を減らそう
→ただ闇雲に節約するのではなく、本当に必要なものなのか?欲しいものなのか?判断基準を持とう - 生活費の3ヶ月分を現金で持つ。それ以上は、すべてVTI5に長期積立投資しよう
- お金は自分の人生を自由に謳歌するための切符。どんどんお金の話をして、マネーリテラシーを身につけよう
個人的にはこの本で一番おもしろかったのは、投資方法よりも“やりすぎ”と言ってもいいジェイソンさんの節約術。
みなさんも実際に本書を手に取っていただいたら、

あー自分もまだまだ節約できるポイントがあるなぁ…
自分にとって、本当に価値のあるお金の使い方ってなんだろう?
と、見直すきっかけになることでしょう。
さて、2022年5月の株価下落時に、厚切りジェイソンさんがツイートを全消したことが話題になりました。
その原因はジェイソンさんの勧めで米国インデックスファンドを購入した人たちが、短期的に含み損を抱えたことで、ジェイソンさんを非難したことが原因だと言われています。
ネット上では今回の株価下落に際して「インフルエンサーの勧める通り投資したら資産がなくなった」「許さない」といった声も多数出ており、逆恨みによる非難からツイートの削除に至ったのではないかと推察されている。
厚切りジェイソン、ツイート全消し 米国株下落で非難殺到か?
ジェイソンさんのメッセージを正しく受け取っている人は

え、長期積立投資において、短期的に含み損が出る可能性があるのは当たり前の話でしょ?(以上終了)
という感じなのですが、残念ながら“短期”で判断する人がそれだけ多いということなんでしょうね。
ただ、この記事を読んだ多くの人も、

実際、短期でもっと稼げるやり方はあるんじゃないの?
という疑問を持たれる方もいるのではないでしょうか?
筆者自身、今ではジェイソンさんの紹介するようなインデックスファンドへの長期積立投資が最適解だと感じて実践しています。
しかし、それ以前は四季報を通読して個別株投資を試みたり、テクニカル分析して株やFXの短期売買(トレード)をしてみた時期もありました。
確かにこれらのやり方で成功している人もいるわけだし、“正しく”やれば再現性もあって、積立投資よりもどんどんお金が増えていくのかもしれません。
ただ、世間に出回っている玉石混交の情報の山から、“正しい”やり方を選び取るのがそもそもとても難しい。
また、仮に“正しい”方法を知ったところで、それを“正しく”実行するにはメンタルの強さや、経験をたくさん積む必要性があります。

そのプロセスでは、大なり小なり金銭的な損失も避けられないわけで…
あとは、あなた自身がどう生きていきたいかという価値観も問われてくると思います。
あなたはそもそも膨大な時間・労力を、株の分析やトレードに割きたいと思えるでしょうか?
会社にも出勤せず、毎日パソコン1つでサラリーマンの月収レベルで稼げるのはうらやましい気もしますよね?
けれども、日に何十万も稼ぐようなFXトレーダーが「人や社会との接点をもつ」という目的のためにコンビニバイトを始めたという話を聞いたことがあります。
どれだけお金が稼げても、人とのつながりや、社会への貢献感を求めてしまうのが人間だということなんですね。
毎日株の分析をしたり、相場に貼り付いてみたりして、「楽しい!」「やりがいが持てる!」と心から思えるなら、その道に進めばいいかもしれません。
しかしそうでないなら、手間がかからず(他のことと両立がしやすく)、平均点以上の成果を叩き出せるインデックスファンドへの長期積立投資は、一つの最適解になるのではないでしょうか。
少し話は逸れますが、こんなツイートを思い出しました。
BNF氏というのは界隈では有名な株トレーダーです。ジャニー喜多川氏は、ジャニーズ事務所の創業者です。
お金儲けをしたければ投資家(投機家)はチートなのかもしれません。しかし、世の中に与えている幸福の総量はどうでしょうか?ジャニー喜多川氏の方が圧倒的に多いよなぁと、筆者は思います。

「お金」や「投資」への向き合い方は、自分の価値観があぶり出されますね。
今日が人生で一番若い日。お金の勉強や長期積立投資も、やるなら早いに越したことはありません。

少しでも今よりお金を増やしたい…
豊かな生活を送りたいけど、どうしたらよいかわからない…
あなたがもしそんな悩みを抱えているなら、『ジェイソン流お金の増やし方』は読んで損がない1冊です。
○よい評価
今すぐ始めよう
芸人としての厚切りジェイソンさんが好きで、
ご本人の経歴等はよく知らないまま、興味本位でkindle版を購入しました。
自分は30代半ばですが、「投資は損をする、毎日株価をチェックしなければいけないのでは」
という漠然とした不安から、資産を増やす試みを全くしてきませんでした。
よく本屋に並んでいる投資の本を手に取って眺めてみるのですが、
どの本もそれぞれ分かりやすく書いていてくれていると思うのですが、
自分の不安を解消するには至りませんでした。
この本に書かれていることはとてもシンプルです。
・支出を減らす
ジェイソンさんの節約哲学(コンビニは原則使わない、家族でお金の価値観を共有する等)
は多くの人にとって共感できる内容だと思います。
・簡単で堅実な投資から始める
NISAやインデックスファンド等、言葉自体は知っていても、
具体的に何をすればいいか分からないといった方は多いと思います。
この本では投資信託の基礎中の基礎をさらっと学ぶことが出来て、
かつジェイソンさんのお勧めの投資の始め方を、自身の経験と考えを基にして
具体的に教えてくれます。
・お金を増やすことがゴールではない
あくまでお金を増やすことは自分や家族が幸せになる為の手段である、
ということが繰り返し語られています。この部分が人間として
とても信頼出来る人だと思います。
自分はこの本を読み終わってすぐに楽天証券の口座を開設しました。
最後に、この本の中で一番自分に深く刺さった言葉を紹介させて頂きます。
『継続しろよ。ただやれよ。なんで続けようとしないの?』
●悪い評価
人それぞれ
投資の成功法は人それぞれだなーと思いました。
株はやるけど不動産に手を付けない
という事だけど、私の尊敬するスピリチュアリストは
不動産はやるけど株に手を付けない。
人に騙されたり波乱万丈な人生とお聞き
しましたが今はお金貯まっていそう。
しかも社会的に成功している。
私も自分なりの投資法で1億超せました。
もちろん私にも失敗経験があり900万円負債
出した事もありました。
何らかのエッセンスがあると思い本を一読
しましたが
私の場合は厚切りジェイソンさんのやり方は
あまり参考になりませんでした。
皆さんも人の意見を鵜呑みにしないで
トライアンドエラーをしてみてから
自分に合う投資法で行くと良いと思います。
トライアンドエラーの経験がないと
失敗した時に人のせいにしたり
自分の頭で物を考える習慣が身に付きません。
「失敗した事ない」事が人生最大の失敗に
ならないよう健闘を祈ります。
なお『ジェイソン流お金の増やし方』は“聴く読書”Audible(オーディブル)で聴き放題で聴けます。
積立投資関連の書籍はほかにも“聴き放題”ラインナップにあるので、興味のある方はぜひあわせて聞いてみてください。


【期間限定 10/3 まで】オーディブルは2ヶ月間無料で体験できます。“聴く読書”は今の生活はそのままに、読書時間を生み出します。自信を持ってオススメします。
※12万冊超の聴き放題のラインナップはかなり豪華。絶対に聞きたい本が見つかるはずです!
\『ジェイソン流お金の増やし方』も“聴き放題”/
✔︎ “聴く読書”Amazon Audible
10/3まで 2ヶ月間無料体験
✔︎ 12万以上の作品が聴き放題
✔︎ 体験終了後は月額1,500円

最後までお読みいただきありがとうございました!
記事の内容について質問などあればお問い合わせからお気軽にご連絡ください。精一杯対応させていただきます。
