
お腹がすいている時、時間がない時とかは、サクッとごはんものが便利。
ごはんもののレシピは、やっぱり早めに試しておきたいよね。

そうだね…。
ごはんのストックがあれば、おかずだけでもいいけど。
そうでないと「ごはんを炊く→おかずを作る」という2ステップはいくら調理家電を使ってもちょっと大変!
というわけで、T-falの電気圧力鍋Cook4me(クックフォーミー)内蔵210レシピ全制覇チャレンジ13品目はごはんもの!
「ビビンバ風炊き込みご飯」を作っていきます。
さてこちらのレシピ、ビビンバ“風”だと思ってあなどるなかれ!
豆板醤、味噌、ごま油など10種の調味料を使っており、なかなか味わい深く仕上がります。
しかも、クックフォーミーで作るからトータル30分弱(実働10分未満)であっという間に作れちゃうんです。
ビビンバが好き!ごま油に目がない!クックフォーミーのごはんものを試してみたい!という人はぜひお試しください。
\家事の時間を読書の時間に/
【時短料理】ビビンバ風炊き込みご飯がめっちゃビビンバしてた

✔︎ 必要時間(目安)
- 完成までにかかる時間:28分
※米の吸水時間(30分間)を除く - 実質手を動かす時間:8分
✔︎ 材料(4人分)
- 牛肉切り落とし160g
- にんじん(千切り)30g
- 豆もやし100g
- ニラ(2cm幅)20g
- キムチ(刻む)80g
- 米(洗って30分吸水しザルにあげる)2合
- 水320ml
- しょうゆ大さじ1
- 酒大さじ1
- ごま油小さじ1
- 味噌小さじ1
- 砂糖小さじ1
- おろしにんにく小さじ1/2
- 塩小さじ1/2
- 豆板醤小さじ1/3
✔︎ 調理手順
- 米を洗って、30分吸水させておく。
- 野菜と肉を切る。
- 米を鍋に入れ、水、しょうゆ、酒を加える。
- ニラとキムチ以外の具材(野菜、肉、その他調味料など)を鍋に入れる。
- 「レシピ」»「メインディッシュ」»「ビビンバ風炊き込みご飯」から調理を開始する。
- 予熱→加圧調理まで終了した時点で、ニラを加える。
- さらにそこから10分間保温する。
- お皿に盛り付けて、キムチを添えて召し上がれ!
「レシピ」»「メインディッシュ」»「ビビンバ風炊き込みご飯」を選択し、レシピ通り作っていきます。

まずは、牛肉切り落とし80g、にんじん(千切り)15g、豆もやし50g、ニラ(2cm幅)10g(すべて2人前分)を準備します。

水160mlにしょうゆ大さじ1/2(2人前分)を入れて…

さらにそこに酒大さじ1/2を入れます。

水&しょうゆ&日本酒を混ぜたものを、研いだ米1合(2人前分)に入れます。


米は30分水につけておくことが推奨されていますが、つけなくても普通においしく炊けます!
ただ、もちろん米の硬さは変わってきますので、あとはお好みで。
さて、そこにニラとキムチ以外の具材を入れます。

そこに、砂糖小さじ1/2(2人前分)

塩小さじ1/4(2人前分)

味噌小さじ1/2(2人前分)

おろしニンニク小さじ1/4(2人前分)

豆板醤小さじ1/6(2人前分)

ごま油小さじ1/2(2人前分)を入れて…

混ぜる!!!

これで準備完了。あとは鍋を本体にセッティングし、調理を開始。


予熱5分30秒→加圧調理3分→ニラを加える→保温調理10分。(合計20分くらい)
加圧調理が終わったらニラを加えることをお忘れなく!
できあがったのはこんな感じ。ごま油のいい香りがただよってきます!

キムチを添えて、さぁ召し上がれ!


うん、ビビンバ“風”っていうけど、めっちゃビビンバ。
いや、むしろそれ以上に美味しいぞ!
お好みでコチュジャンや豆板醤加えて混ぜ混ぜしてもいいね。

いろんな調味料を入れたけど、このレシピは味付けが上手ね!
次作る時は、半熟卵トッピングがあってもうれしいかも。
Cook4me(クックフォーミー)の内蔵レシピを見ていると、ご飯ものがやや少ない印象があるのですが、ただその一つ一つはどれも絶品なことに驚かされます。
このレシピも文句なしのおいしさで、お世辞なくオススメできる一品でした。
- 完成までにかかる時間:28分
- ※米の吸水時間(30分間)を除く
- 実質手を動かす時間:8分
- 使用家電:Cook4me(T-fal)
▼あわせて読みたい
クックフォーミーのレシピを「おいしい」「“時短”&”簡単”」「材料別」etc. でまとめました。
「献立づくりや買い物の時間がめんどくさい!」という人へ。宅配サービスOisixをおすすめします。
料理がめんどくさいけれども、美味しいモノを食べたい人へ。“超ロジカル”な料理への向き合い方を紹介しています。こちらの記事もぜひあわせてお読みください!