当サイトの記事には広告が含まれます

【簡単】鶏肉とポテトのハーブグリル。ふんわりホクホク【クックフォーミー】

自炊
ゆるい
ゆるい

T-falの電気圧力鍋Cook4me(クックフォーミー)内蔵210レシピ全制覇チャレンジ!
20品目は「鶏肉とポテトのハーブグリル」を作っていきます。

このレシピは、塩こしょうの超シンプルな味付けが特徴。

どこでも手に入る鶏もも肉とじゃがいもの素材の味が、圧力鍋の力と、ハーブの香りとで引き立てられます。

新鮮な鶏肉や、おいしいじゃがいもが手に入った時など、ぜひお試しいただきたい一品です。

\家事の時間を読書の時間に/

オーディブル(テキスト)
【期間限定10/3まで】 Amazonの聴く読書、Audible(オーディブル)2ヶ月無料(3,000円→0円)キャンペーン中
忙しい毎日でも、あなたもきっと読書ができる。12万タイトル超の聴き放題ラインナップはかなり豪華。運動や家事しながらの“ながら読書”で時間を有効活用&読書量を圧倒的に増やせます。複数端末での同時再生(1契約で家族利用)もOK。今日が人生で一番若い日。以下リンクから“無理ない読書習慣”への一歩を踏み出してみられませんか。
»Audibleを今すぐ2ヶ月無料体験してみる

【簡単】鶏肉とポテトのハーブグリル。ふんわりホクホク

クックフォーミーで作る「鶏肉とポテトのハーブグリル」レシピ

✔︎ 必要時間(目安)

  • 完成までにかかる時間:25分
  • 実質手を動かす時間:10分

✔︎ 材料(4人分)

  • 鶏もも肉(4等分 塩こしょうする)500g
  • 塩こしょう少々
  • 皮付きじゃがいも(乱切り)2個
  • にんにく(半分に切る)2片
  • オリーブ油大さじ1
  • 白ワイン50ml
  • 水50ml
  • ローズマリー1枝
  • 粗挽き塩こしょう(仕上げ用)少々
  • 粒マスタード(仕上げ用)少々

✔︎ 調理手順

  1. 鳥もも肉を四等分に、皮付きじゃがいもを乱切り、にんにくは半分に切る。
  2. Cook4me expressに鍋をセットし、「レシピ」»「メインディッシュ」»「鶏肉とポテトのハーブグリル」を選択。余熱を開始する。
  3. 予熱が完了したら、油をひき、肉を皮目から焼いて、にんにく、じゃがいもを加え、炒める。
  4. 白ワイン、ローズマリー、水を加え、塩こしょうをふる。
  5. フタを閉めて固定し、予熱が完了したら圧力調理スタート。
  6. ブザーが鳴ったら、マスタード、粗挽き塩こしょうを添えて、召し上がれ。

この記事では2人分の分量で作っていきます。

「レシピ」»「メインディッシュ」»「鶏肉とポテトのハーブグリル」を選択し、レシピ通り作っていきます。(「漢字から始まるレシピなので、レシピ一覧の後半にあることに注意)

鳥もも肉250gを四等分にし、皮付きじゃがいも1個、にんにく1片を半分に切ります。(2人前分)

あつい
あつい

準備はたったこれだけ!
常備食材でめちゃめちゃ簡単にできちゃうのがオススメポイントです。

(あつい:管理栄養士)

「レシピを開始しますか?」で「はい」を選択すると鍋の予熱がスタートします。

ゆるい
ゆるい

より時短を追求するならば、材料を切る前に予熱を開始してもよいかと思います。
予熱している最中に、材料を切るのは十分可能でしょう。

予熱時間は4分30秒くらい。

鍋の予熱が終わったところで、材料を炒めていきます。

先に油を入れるととっても油が飛び散ることがあります。なので、まず具材から入れていくことをオススメします。

鶏肉を皮目を下にして並べて、

そこに、オリーブオイルを大さじ1/2(2人前分)を入れます。まだ油が飛び散りそうだったので、慌ててじゃがいもも投下。

4分〜5分ほどでおいしそうに皮目が焼けました。

さて、次の工程へ。「白ワイン、ローズマリー、水を加え、塩こしょうをふる」と表示されていますね。

というわけで、本来のレシピだとローズマリー1枝を入れるところですが、ここは乾燥ローズマリーで代用。

¥475 (2021/06/05 12:37時点 | Amazon調べ)

さらに、白ワイン50ml、水50ml、塩こしょう少々を加えます。(2人前分)

「調理を開始しますか?」で「はい」を選択すると、いよいよ圧力調理に突入です。

ゆるい
ゆるい

予熱調理2分20秒、圧力調理8分の合計11分ほどかかりました。

というわけで、圧力調理が終了。「マスタード、粗挽き塩こしょうを添えて召し上がれ!」との表示が。

フタを開けてみるとローズマリーのいい香りがただよってきます。

お皿に盛り付けて、さぁどうぞ!

ゆるい
ゆるい

ふんわり鶏肉で、じゃがいもがホロホロでうまい!
味付けはめちゃシンプルで、ポトフみたいな感じかな。
素材の味が、圧力鍋の力でしっかり引き立てられているね。

あつい
あつい

鳥もも肉とじゃがいもは定番食材だからいつでも作れるのがGOOD。

シンプルな味付けなので、鶏肉は新鮮なものを使って、しっかり焼き色がつくまで焼くのがポイントだね。



今回我が家は粒マスタードがなくて、からしで代用。ただ粒マスタードの方が酸味があって「鶏肉とポテトのハーブグリル」にはより合うと感じました。


また、味付けが鬼シンプルなので、オリーブオイルや塩をこだわることで、グッとおいしさがアップしていくでしょう。

あつい
あつい

以下は、時短料理の参考にさせていただいている勝間和代さんが『超ロジカル料理』という名著の中で紹介されているオリーブオイルと塩。
勝間さんは調味料も5種類くらいにまでに厳選。その中でこだわり抜いた逸品がこちらです。

¥2,500 (2021/06/05 15:17時点 | Amazon調べ)


また、調味料にここまでお金は出せないなぁ…という人は、岩塩にしてみるだけでも味わいが深くなること間違いありません。

「鶏肉とポテトのハーブグリル」まとめ
  • 完成までにかかる時間:25分
  • 実質手を動かす時間:10分
  • 使用家電:Cook4me(T-fal)

【本記事で紹介したその他おすすめ商品】

¥475 (2021/06/05 12:37時点 | Amazon調べ)

▼あわせて読みたい
クックフォーミーのレシピを「おいしい」「“時短”&”簡単”」「材料別」etc. でまとめました。

「献立づくりや買い物の時間がめんどくさい!」という人へ。宅配サービスOisixをおすすめします。


料理がめんどくさいけれども、美味しいモノを食べたい人へ。“超ロジカル”な料理への向き合い方を紹介しています。こちらの記事もぜひあわせてお読みください!