\この記事を読むメリット/
「クックフォーミーのレシピがわかりづらい」
「完成までの目安時間がわからない」
「失敗しないためのポイントは?」
そんなあなたのために、写真つきで「チキンカレー」の作り方をわかりやすく解説。
この記事を読みながらつくると失敗しません。

この記事は、社食の献立づくり〜調理を毎日担当している、管理栄養士が監修。
実際に作ってみて、よりおいしく作るポイントもお伝えしていきます。
↓「チキンカレー」をクックフォーミーで作った結論はこちら
✔︎ 時間:30分(実働15分)
✔︎ 味:★★★★☆
圧力調理によってチキンがふわふわに調理できる
✔︎ 手間:★★☆☆☆
たまねぎをすり下ろす工程、炒める→圧力調理→煮込むがやや面倒
✔︎ 備考
・150レシピ/210レシピ搭載機種ともに「チキンカレー」のレシピが入っている
\家事の時間を読書の時間に/
【写真でわかる】チキンカレーをクックフォーミーで作る全工程

✔︎ 材料
2人前分 | 4人前分 | |
鶏もも肉 (大きめに切る) | 200g | 400g |
玉ねぎ (すりおろし) | 1/2個 | 1個 |
バター | 30g | 15g |
おろしにんにく | 1/2片 | 1片 |
オリーブ油 | 大さじ1/2 | 大さじ1 |
カットトマト缶 | 130g | 250g |
水 | 300ml | 600ml |
コンソメ | 小さじ1/2 | 小さじ1 |
ウスターソース | 小さじ1 | 小さじ2 |
はちみつ | 小さじ1 | 小さじ2 |
カレールー (お好みで調整) | 50g | 100g |
塩 | 少々 | 少々 |
カレー粉 | 小さじ1 | 小さじ1.5 |
塩こしょう | 少々 | 少々 |
✔︎ 調理手順
- 鶏もも肉を大きめに切り、カレー粉、塩こしょう少々をまぶす。
- 玉ねぎをすりおろす。
- Cook4me expressに鍋をセット。「レシピ」»「メインディッシュ」»「チキンカレー」から予熱をスタート。
- 予熱が完了したら、バター、油、にんにく、玉ねぎ、塩をよく炒める。
- 肉を加え炒め、トマト缶、水、コンソメ、ソース、はちみつを入れる。
- フタを閉めて固定し、予熱が完了したら圧力調理スタート。
- 圧力調理終了後、カレールーを加え、溶かしながら温める。
「レシピ」»「メインディッシュ」»「チキンカレー」を選択し、レシピ通り作っていきます。

鶏もも肉200gを大きめに切り、カレー粉小さじ1、塩こしょう少々(すべて2人前分)をまぶします。(写真右下は固形コンソメを砕いたもの)


カレー粉はShanかMDHのカレースパイスがオススメ。
普通のカレー粉よりもいろんなスパイスが入っていて、これを入れるだけで一気に本格的な味わいになります。

ちなみにAmazonだと高いので、楽天やYahooショッピングで買うのがいいです。(いろんな種類がありますが、“カレー”とついているものならどれもおいしいかと)
»楽天市場でShanの本格スパイスを見てみる
»YahooショッピングでShanの本格スパイスを見てみる
つづいて、玉ねぎ1/2個(2人前分)をすりおろしていきます。

我が家ではハンドブレンダーを使用。


上からブレンダーをギューーーっと押しつけていくと、あっという間に玉ねぎがつぶれます。

あとはカットトマト缶130g、バター10g(2人前分)を準備。

「レシピを開始しますか?」で「はい」を選択すると予熱が開始されます。

予熱時間は、4分30秒ほど。

予熱が完了したら「バター、油、にんにく、玉ねぎ、塩をよく炒める」という指示が出ます。

というわけで、まずはすりおろした玉ねぎを投入。

そこにオリーブオイル大さじ1/2(2人前分)を加えて…

よく炒めます。


“よく”炒めると言っても、鍋の温度がそこまで高くないのか、すぐに焦げる印象はありませんでした。
どこまで炒めれば良いのか迷いましたが、水分がある程度飛んだところで次のステップに行きました。
というわけで次の工程へ…

「肉を加え炒め、トマト缶、水、コンソメ、ソース、はちみつを入れる」という指示が出ます。

というわけで、さきほどの材料に、鶏肉200g、カットトマト缶130g、水300mlを入れて、そこにウスターソース小さじ1(すべて2人前分)

さらに、はちみつ小さじ1(2人前分)を入れます。

「調理を開始しますか?」で「はい」を選択すると、いよいよ圧力調理に突入です。


・予熱5分
・圧力調理6分
合計11分かかりました。
圧力調理が終了したところで、次の工程へ。

「カレールーを加え、溶かしながら温める」との指示が。

というわけで、カレールーを溶かしながら混ぜたら完成!


我が家のカレールーは、カロリーハーフ×粉末タイプを使用しています。
粉末なので溶けやすいのがいいのと、なんと言ってもカロリーハーフが嬉しいですね!
Amazonの口コミでも絶賛されています。
誤魔化しのないカレー
大半の市販のルーは脂肪の塊で、旨味の大半も脂に由来するものですが、これは違います。脂控えめのフレーク状のルーは、スパイスの調合でバランスの良い味を実現しております。しかも低カロリー。カレー好きなら、こちらを買うべきです。
https://amzn.to/3oMKAQJ(まっくろみけおさんのレビューより)
ヘルシオウォーターオーブンで調理した焼き野菜を添えて、召し上がれ!


鶏肉ふっくらで、玉ねぎやにんにく、カレーの風味がしっかりしてて美味しかったです。
脂っこさがなくてかなりスッキリした味だから、女性が好きそうな味です。
ルーの種類や量でとろみや辛さも調節できるから、いろいろ試してみるといいかもしれません。
トッピング野菜かサラダをプラスするのもおすすめです!
✔︎ 時間:30分(実働15分)
✔︎ 味:★★★★☆
圧力調理によってチキンがふわふわに調理できる
✔︎ 手間:★★☆☆☆
たまねぎをすり下ろす工程、炒める→圧力調理→煮込むがやや面倒
✔︎ 備考
・150レシピ/210レシピ搭載機種ともに「チキンカレー」のレシピが入っている
【本記事で紹介したその他おすすめ商品】


▼あわせて読みたい
クックフォーミーのレシピを「おいしい」「“時短”&”簡単”」「材料別」etc. でまとめました。
「献立づくりや買い物の時間がめんどくさい!」という人へ。宅配サービスOisixをおすすめします。
料理がめんどくさいけれども、美味しいモノを食べたい人へ。“超ロジカル”な料理への向き合い方を紹介しています。こちらの記事もぜひあわせてお読みください!