\この記事を読むメリット/
「クックフォーミーのレシピがわかりづらい」
「完成までの目安時間がわからない」
「失敗しないためのポイントは?」
そんなあなたのために、写真つきで「チキンジンジャー」の作り方をわかりやすく解説。
この記事を読みながらつくると失敗しません。

この記事は、社食の献立づくり〜調理を毎日担当している、管理栄養士が監修。
実際に作ってみて、よりおいしく作るポイントもお伝えしていきます。
↓「チキンジンジャー」をクックフォーミーで作った結論はこちら
✔︎ 時間:20分(実働9分)
✔︎ 味:★★★★☆
お肉は安定のふわふわ。しっかりおかずになる味
✔︎ お手軽さ:★★★★☆
肉を下準備→肉を焼く→調味料を加える→圧力調理という手順。焼く工程はあるが、まったく難しくはない
\家事の時間を読書の時間に/
チキンジンジャーをクックフォーミーで作ってみた【写真でわかる】

✔︎ 材料
2人前分 | 4人前分 | |
鶏もも肉 (1枚200g塩こしょうをすりこむ) | 400g | 800g |
オリーブ油 | 大さじ1/2 | 大さじ1 |
A-おろししょうが | 小さじ1 | 小さじ2 |
A-塩 | 小さじ1/2 | 小さじ1 |
A-こしょう | 少々 | 少々 |
A-薄力粉 | 大さじ1/2 | 大さじ1 |
B-おろししょうが | 小さじ1 | 小さじ2 |
B-ウスターソース | 大さじ1.5 | 大さじ3 |
B-しょうゆ | 大さじ1.5 | 大さじ3 |
B-酒 | 大さじ3/4 | 大さじ1.5 |
B-はちみつ | 大さじ1 | 大さじ2 |
B-砂糖 | 小さじ1.5 | 小さじ3 |
✔︎ 調理手順
- フォークで鶏もも肉に穴をあけ、塩、こしょう、薄力粉を全体にまぶす。
- Cook4meに鍋をセットし、「レシピ」»「メインディッシュ」»「チキンジンジャー」から予熱を開始する。(「通常調理」»「強火」でもOK)
- 予熱が完了したら、油を入れ、肉の両面を焼きつける。
- おろししょうが、ウスターソース、しょうゆ、酒、はちみつ、砂糖を入れ、肉となじませる。
- フタを閉めて固定し、予熱が完了したら圧力調理スタート。(「通常調理」»「圧力調理 3分」でもOK)
- お皿に盛り付けて、さぁ召し上がれ!
「レシピ」»「メインディッシュ」»「チキンジンジャー」を選択します。

「レシピを開始しますか?」で「はい」を選択すると、指示が表示されます。

「フォークで肉に穴をあけ A1を全体にまぶす」とのこと。

鶏もも肉400g(2人前分)にフォークでぷすぷすと穴を開けて…

おろししょうが小さじ1、塩小さじ1/2、薄力粉大さじ1/2(2人前分)を全体にまぶしました。

指示が表示された画面で「OK」を押すと予熱スタート。予熱時間は4分30秒くらい。

予熱が完了すると「油をいれ、肉の両面を焼きつける」と表示されています。

オリーブ油大さじ1/2(2人前分)に、さきほどの鶏肉を投入。

両面を焼きつけました。

「次の工程に進みますか?」で「はい」を選択すると、指示が表示されます。

「B2を加える」と表示されています。

しょうゆ大さじ1.5(2人前分)

ウスターソース大さじ1.5(2人前分)

酒大さじ3/4(2人前分)

はちみつ大さじ1(2人前分)

おろししょうが小さじ1(2人前分)

砂糖小さじ1.5を入れて、軽くなじませます。

「調理を開始しますか?」で「はい」を選択すると、いよいよ圧力調理に突入です。


・予熱調理3分
・圧力調理3分
合計6分かかりました。
圧力調理が終了したら完成です。お皿に盛りつけて、召し上がれ!


お肉がしっとりやわらかく、甘辛ソースがよくからんでごはんがススム味です。
ソースがしっかり味なので、蒸し野菜や生野菜をこのソースにつけながら、一緒にたっぷり食べられます。
✔︎ 時間:20分(実働9分)
✔︎ 味:★★★★☆
お肉は安定のふわふわ。しっかりおかずになる味
✔︎ お手軽さ:★★★★☆
肉を下準備→肉を焼く→調味料を加える→圧力調理という手順。焼く工程はあるが、まったく難しくはない

最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事がみなさまのお役に立てることを願っています。
▼あわせて読みたい
クックフォーミーのレシピを「おいしい」「“時短”&”簡単”」「材料別」etc. でまとめました。
「献立づくりや買い物の時間がめんどくさい!」という人へ。宅配サービスOisixをおすすめします。
料理がめんどくさいけれども、美味しいモノを食べたい人へ。“超ロジカル”な料理への向き合い方を紹介しています。こちらの記事もぜひあわせてお読みください!