\この記事を読むメリット/
「クックフォーミーのレシピがわかりづらい」
「完成までの目安時間がわからない」
「失敗しないためのポイントは?」
そんなあなたのために、写真つきで「鶏肉のクリームシチュー」の作り方をわかりやすく解説。この記事を読みながらつくると失敗しません。

記事に出会っていただき、心より感謝いたします。
妻の妊娠&出産をきっかけに本格的に家事修行をスタートした、あつくてゆるい(@atsukuteyurui)と申します。
忙しい毎日。家事を徹底的に効率化して、時間を生み出していきましょう!

社食の献立づくり〜調理を毎日担当している、管理栄養士も監修。
実際に作ってみて、よりおいしく作るポイントもお伝えしていきます。
↓「鶏肉のクリームシチュー」をクックフォーミーで作った結論はこちら
✔︎ 時間:35分(実働13分)
✔︎ 味:★★★★★
圧力調理するじゃがいもやにんじんと、後入れのブロッコリーとのやわらかさのバランスが絶妙。当然だがルーによって味わいも変わる
✔︎ 手間:★★★☆☆
基本工程は鍋で作るのと同じだが、圧力調理する分煮込み時間は短くなる
\家事の時間を読書の時間に/
鶏肉のクリームシチューをクックフォーミーで作ってみた【写真でわかる】

✔︎ 材料
2人前分 | 4人前分 | |
鶏もも肉 (一口大に切る) | 125g | 250g |
バター | 12g | 24g |
玉ねぎ (くし切り) | 1/2個 | 1個 |
にんじん (乱切り) | 1/2本 | 1本 |
じゃがいも (8等分) | 1個 | 2個 |
水 | 200ml | 400ml |
A-牛乳 (沸騰直前まで温める) | 150ml | 300ml |
A-ブロッコリー (小房に分ける) | 4房 | 8房 |
ホワイトシチューのルー | 35g | 70g |
塩こしょう | 少々 | 少々 |
刻んだパセリ (仕上げ用) | 少々 | 少々 |
✔︎ 調理手順
- 鶏もも肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、ブロッコリーを切っておく。
- Cook4me expressに鍋をセット。「レシピ」»「メインディッシュ」»「鶏肉のクリームシチュー」から予熱をスタート。
- 予熱が完了したら、バター、鶏肉を入れ、肉の色が変わるまで炒める。
- 玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、水を入れる。(※ブロッコリーは入れない)
- フタを閉めて固定し、予熱が完了したら圧力調理スタート。
※圧力調理中に牛乳を沸騰直前まで温めておくとスムーズ - 圧力調理終了後、A(牛乳、ブロッコリー)ルー、塩こしょうで調味し、煮る。
- パセリを散らして、召し上がれ!
鶏もも肉(1口大)250g、玉ねぎ(くし切り)1個、にんじん(乱切り)1本、じゃがいも(8等分)、ブロッコリー(小房に分ける)8房を切っておきます。(4人前分)

「レシピ」»「メインディッシュ」»「鶏肉のクリームシチュー」を選択します。

「レシピを開始しますか?」で「はい」を選択すると予熱が開始されます。

予熱時間は、4分30秒ほど。

予熱が完了したら「バター、鶏肉を入れ、肉の色が変わるまで炒める」という指示が出ます。

というわけで、バター24g(4人前分)に鶏肉を入れて炒めます。

肉の色が白くなったのを確認して

次の工程に進みます。

「玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、水を入れる」という指示が出ます。

切っておいた玉ねぎ、にんじん、じゃがいもと、水400ml(4人前分)を入れます。


この時点では、ブロッコリーは入れません!
「調理を開始しますか?」で「はい」を選択すると、いよいよ圧力調理に突入です。


・予熱10分
・圧力調理3分
合計13分かかりました。
圧力調理が終了したところで、次の工程へ。

「Aとルーを入れて溶かす 塩こしょうで調味し、煮る」との指示が。

まずは、A(沸騰直前まで温めた牛乳300ml、ブロッコリー)を入れます。

次にルーを入れます。今日使ったのはこちら、コスモ「銀のクリームシチュー・ルー」を使います。



クリームシチュールー70gを混ぜ入れて…

8分間煮込みます。

塩胡椒も散らして、味をみながら8分後…

出来上がりました!

パセリを散らして、召し上がれ!



圧力調理するじゃがいも・玉ねぎ・にんじん・お肉と、後入れブロッコリーとの火通りが絶妙で素材の味がひきたつシチューです。
ブロッコリーは後入なので煮崩れせず彩りもきれいに仕上がりますね。

野菜&肉を切る→炒める→圧力調理→ルーを溶かすというプロセス。
クックフォーミー調理に慣れている人なら、全然手間には感じないかと思います。
カレーやシチューは作り置きが効くので、せっかくなら多めの量を一気につくるのがいいですね!
✔︎ 時間:35分(実働13分)
✔︎ 味:★★★★★
圧力調理するじゃがいもやにんじんと、後入れのブロッコリーとのやわらかさのバランスが絶妙。当然だがルーによって味わいも変わる
✔︎ 手間:★★★☆☆
基本工程は鍋で作るのと同じだが、圧力調理する分煮込み時間は短くなる
【本記事で紹介したおすすめ商品】


▼あわせて読みたい
クックフォーミーのレシピを「おいしい」「“時短”&”簡単”」「材料別」etc. でまとめました。
「献立づくりや買い物の時間がめんどくさい!」という人へ。宅配サービスOisixをおすすめします。
料理がめんどくさいけれども、美味しいモノを食べたい人へ。“超ロジカル”な料理への向き合い方を紹介しています。こちらの記事もぜひあわせてお読みください!