\この記事を読むメリット/
「クックフォーミーのレシピがわかりづらい」
「完成までの目安時間がわからない」
「失敗しないためのポイントは?」
そんなあなたのために、写真つきで「炊き込みチャーハン」の作り方をわかりやすく解説。
この記事を読みながらつくると失敗しません。

この記事は、社食の献立づくり〜調理を毎日担当している、管理栄養士が監修。
実際に作ってみて、よりおいしく作るポイントもお伝えしていきます。
↓「炊き込みチャーハン」をクックフォーミーで作った結論はこちら
✔︎ 時間:25分(実働8分)
米の吸水時間30分を含まない
✔︎ 味:★★★★☆
パラっとした食感でなかなか本格的なチャーハンに仕上がる。しかも失敗しない
✔︎ お手軽さ:★★★☆☆
米を吸水させておかなければいけないのが面倒。材料もむきえびと焼き豚が手に入りづらい
✔︎ ワンポイントアドバイス
・むきえびや焼き豚がなければ、ハムやソーセージなどで代用してもOK。しかし、味わいはやや落ちるか…
・仕上げのごま油の量で、オイリー感を調整するとよい
\家事の時間を読書の時間に/
炊き込みチャーハンをクックフォーミーで作ってみた【写真でわかる】

✔︎ 必要時間(目安)
- 完成までにかかる時間:25分(※お米の給水時間を除く)
- 実質手を動かす時間:7分
✔︎ 材料(4人分)
- 米(洗って30分吸水し ザルにあげる)2合
- 溶き卵2個
- 焼き豚(5mm角切り)60g
- 玉ねぎ(みじん切り)60g
- むきえび(刻む)6尾
- ごま油小さじ2
- しょうゆ大さじ1
- おろししょうが小さじ1/2
- 水320ml
- 鶏がらスープの素小さじ1
- 塩こしょう少々
- 万能ねぎ(小口切り)少々
✔︎ 調理手順
- 米を洗って、30分吸水させておく。
- 焼き豚、玉ねぎ、むきえび、万能ネギを切る。
- 溶き卵、万能ねぎ、塩こしょう以外(米、水、しょうゆ、おろししょうが、鶏がらスープの素)を鍋に入れる。
- Cook4me expressに鍋をセット。「レシピ」»「メインディッシュ」»「炊き込みチャーハン」から調理を開始する。
- 卵と塩こしょう以外の材料を加え混ぜる。
- フタを閉めて固定し、予熱が完了したら圧力調理スタート。
- ブザーが鳴ったら、卵を回しかけ、10分保温する。
- 塩こしょうしねぎを散らして、召し上がれ。
「レシピ」»「メインディッシュ」»「炊き込みチャーハン」を選択し、レシピ通り作っていきます。(「漢字から始まるレシピなので、レシピ一覧の後半にあることに注意)

焼き豚40gを5mm角切り、玉ねぎ40gをみじん切り、むきえび3尾を刻みます。(2人前分)


ここで仕上げ用のネギも刻んでおきました。
ちなみにレシピ通りだと、万能ネギを仕上げにかけます。
しかし、今回はより常備されていることの多い普通のネギを刻んで、完成直前に混ぜ込む(多少熱を通す)ことにしました。
「レシピを開始しますか?」で「はい」を選択すると指示が表示されます。

「卵、仕上げ用材料以外を加え混ぜる」と表示されています。

洗って30分給水しておいた米1合に、水160ml、しょうゆ大さじ1/2(2人前分)を入れます。

おろししょうが小さじ1/4(2人前分)

鶏がらスープの素小さじ1/2(2人前分)を加えて、


我が家のおすすめは「ユウキ 化学調味料無添加のガラスープ」です。
いろいろ食べ比べた結果、こちらが一番おいしいと愛用しています。
ただ、雑味のないあっさり味ではあるので、味濃いめが好きな人には物足りないかも…
切っていた材料をネギ以外(焼き豚、むきえび、玉ねぎ)を入れます。

「調理を開始しますか?」で「はい」を選択すると、いよいよ圧力調理に突入です。


・予熱調理5分
・圧力調理3分
合計8分ほどかかりました。
というわけで、圧力調理が終了。「卵を回しかけ、10分保温し 仕上げ用材料を散らして召し上がれ!」との表示が。

ふたを開けるとこんな感じ。

そこに溶き卵1個分を入れて、再度ふたをします。

10分後、溶き卵がふわとろに。

ごま油をお好み量たらっとたらして…

刻んだネギ少々と、塩こしょう少々を入れて、混ぜ込んで完成。

中華皿に盛り付けて、さぁ召し上がれ!


「炊き込み」って言うけれども、パラパラに仕上がって、チャーハン感はしっかりあります。
脂質も塩分も控えめで、子どもも好きそうな優しいヘルシーなレシピです。
もしラーメン屋のチャーハンみたいにしたかったら…
・鶏がらスープではなくて味覇(ウェイパー)を使う
・えびを入れずに焼豚やにんにくを増やす
・炊き込む段階で少し油を入れておく
などの工夫で、それらしくなると思います(水の量は変えないでOK)
チャーハンの調理でコンロが汚れないのは最高です。
「炊き込み」という言葉に偏見をもたず、ぜひ作ってみてください!
↓味覇(ウェイパー)
✔︎ 時間:25分(実働8分)
米の吸水時間30分を含まない
✔︎ 味:★★★★☆
パラっとした食感でなかなか本格的なチャーハンに仕上がる。しかも失敗しない
✔︎ 手間:★★★☆☆
米を吸水させておかなければいけないのが面倒。材料もむきえびと焼き豚が手に入りづらい
✔︎ ワンポイントアドバイス
・むきえびや焼き豚がなければ、ハムやソーセージなどで代用してもOK。しかし、味わいはやや落ちるか…
・仕上げのごま油の量で、オイリー感を調整するとよい
▼あわせて読みたい
クックフォーミーのレシピを「おいしい」「“時短”&”簡単”」「材料別」etc. でまとめました。
「献立づくりや買い物の時間がめんどくさい!」という人へ。宅配サービスOisixをおすすめします。
料理がめんどくさいけれども、美味しいモノを食べたい人へ。“超ロジカル”な料理への向き合い方を紹介しています。こちらの記事もぜひあわせてお読みください!