\この記事を読むメリット/
「クックフォーミーのレシピがわかりづらい」
「完成までの目安時間がわからない」
「失敗しないためのポイントは?」
そんなあなたのために、写真つきで「煮込みハンバーグ」の作り方をわかりやすく解説。
この記事を読みながらつくると失敗しません。

この記事は、社食の献立づくり〜調理を毎日担当している、管理栄養士が監修。
実際に作ってみて、よりおいしく作るポイントもお伝えしていきます。
↓「煮込みハンバーグ」をクックフォーミーで作った結論はこちら
✔︎ 時間:40分(実働12分)
✔︎ 味:★★★★★
お肉がふっくら柔らかく、肉汁があふれるジューシーな仕上がり。洋食屋に負けない絶品ハンバーグ
✔︎ お手軽さ:★★☆☆☆
「焼く」という工程はないものの、材料が多かったりハンバーグの成型はやはり面倒
\家事の時間を読書の時間に/
煮込みハンバーグをクックフォーミーで作ってみた【写真でわかる】

✔︎ 材料
2人前分 | 4人前分 | |
A-玉ねぎ (みじん切り) | 1/4個 | 1/2個 |
A-溶かしバター | 10g | 20g |
B-合びき肉 | 250g | 500g |
B-パン粉 | 15g | 30g |
B-牛乳 | 大さじ1 | 大さじ2 |
B-小麦粉 | 大さじ1/2 | 大さじ1 |
B-ケチャップ | 大さじ1/2 | 大さじ1 |
B-塩 | 小さじ1/4 | 小さじ1/2 |
B-こしょう | 少々 | 少々 |
B-ナツメグ | 少々 | 少々 |
C-玉ねぎ (くし切り) | 1/4個 | 1/2個 |
C-しめじ (子房に分ける) | 50g | 100g |
C-赤ワイン | 大さじ1.5 | 大さじ3 |
C-水 | 40ml | 80ml |
デミグラス (ソース用) | 150ml | 300ml |
ケチャップ (ソース用) | 大さじ1/2 | 大さじ1 |
ウスターソース | 大さじ1/2 | 大さじ1 |
✔︎ 調理手順
- 玉ねぎ切って準備する。
- みじん切りした玉ねぎと、バターを耐熱容器に入れてレンジで3分加熱する。
- 加熱した玉ねぎ&バターに、パン粉、牛乳、ケチャップ、小麦粉、塩、こしょう、ナツメグ、ひき肉をまぜこむ。まぜたタネはハンバーグの形に成型し、鍋に並べる。
- くし切りした玉ねぎ、しめじ、赤ワイン、水を鍋に入れる。
- Cook4meに鍋をセットし「レシピ」»「メインディッシュ」»「煮込みハンバーグ」から圧力調理スタート。
- ブザーが鳴ったら、デミグラスソースを入れて煮る。
- お皿に盛り付けて、さぁ召し上がれ!
「レシピ」»「メインディッシュ」»「煮込みハンバーグ」を選択します。

「レシピを開始しますか?」で「はい」を選択します。

「レンジで3分加熱したAと、Bを粘りが出るまで混ぜ、等分に成型し、なべに並べる」との指示が出ます。

「A」は玉ねぎ1/4個(みじん切り)とバター10gのこと。これらを耐熱容器に入れて、レンジで3分加熱します。

加熱し終えたものがこれ。

続いてこれに「B1」を入れていきます。

玉ねぎ&バターをレンジで調理したあと熱々だったのでこれを直接ひき肉に加えることはしませんでした。
まずはひき肉以外を入れて温度を下げ、最後にそれをひき肉に混ぜ込み、ハンバーグを成型しました。
というわけでパン粉15g(2人前分)

牛乳大さじ1(2人前分)

ケチャップ大さじ1/2(2人前分)

小麦粉大さじ1/2(2人前分)

塩小さじ1/4(2人前分)

こしょう少々、ナツメグ少々(2人前分)を加えます。

これと合いびき肉250g(2人前分)を混ぜたものを、ハンバーグの形に成型。鍋に並べたものがこちら。

つづいて「Cを加える」と指示が出ます。

「C」は玉ねぎ1/4個、しめじ50g、赤ワイン大さじ1.5、水40ml ※すべて2人前分

「調理を開始しますか?」で「はい」を選択すると、いよいよ圧力調理に突入です。


・予熱調理5分
・圧力調理5分
合計10分程度かかりました。
圧力調理が終了し「次の工程に進みますか?」でOKを押すと「ソースの材料を入れ煮込む」との指示が出ます。

ふたを開けるとこんな感じ。つなぎが少ないこともあるのか、ちょっと割れてしまいました。(ソースと絡ませると全然気になりませんが…)

デミグラスソース150ml(2人前分)を入れて

デミグラスソースといえば、ハインツがおすすめ。
5分間煮ます。最初にすこし混ぜておけば、あとはほったらかしでOK。

5分後ブザーがなって「器に盛って 召し上がれ!」という表示が出ます。

見よ!このレストランで出てきそうな仕上がりを!


お肉がふっくら柔らかく、肉汁があふれるジューシーな仕上がりが絶品!
ソースはデミグラスソースの美味しさが際立つ上品で大人向けな味つけなので、お子様も一緒に食べるときは砂糖やケチャップで甘さを足すといいと思います。
ひき肉&デミグラスソース&バターで脂質がかなり多いので、付けあわせは蒸し野菜やノンオイルの野菜スープがおすすめです。
✔︎ 時間:40分(実働12分)
✔︎ 味:★★★★★
お肉がふっくら柔らかく、肉汁があふれるジューシーな仕上がり。洋食屋に負けない絶品ハンバーグ
✔︎ お手軽さ:★★☆☆☆
「焼く」という工程はないものの、材料が多かったりハンバーグの成型はやはり面倒

最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事がみなさまのお役に立てることを願っています。
▼あわせて読みたい
クックフォーミーのレシピを「おいしい」「“時短”&”簡単”」「材料別」etc. でまとめました。
「献立づくりや買い物の時間がめんどくさい!」という人へ。宅配サービスOisixをおすすめします。
料理がめんどくさいけれども、美味しいモノを食べたい人へ。“超ロジカル”な料理への向き合い方を紹介しています。こちらの記事もぜひあわせてお読みください!