\この記事を読むメリット/
「クックフォーミーのレシピがわかりづらい」
「完成までの目安時間がわからない」
「失敗しないためのポイントは?」
そんなあなたのために、写真つきで「マッシュポテト」の作り方をわかりやすく解説。
この記事を読みながらつくると失敗しません。

この記事は、社食の献立づくり〜調理を毎日担当している、管理栄養士が監修。
実際に作ってみて、よりおいしく作るポイントもお伝えしていきます。
↓「マッシュポテト」をクックフォーミーで作った結論はこちら
✔︎ 時間:16分(実働5分)
✔︎ 味:★★★★★
シンプルイズベストな素材の味が楽しめます!
✔︎ お手軽さ:★★★★☆
調理自体はとても簡単だけど、じゃがいもの皮むきと、最後つぶす工程があるのが少しだけ面倒
\家事の時間を読書の時間に/
マッシュポテトをクックフォーミーで作ってみた【写真でわかる】

✔︎ 材料
2人前分 | 4人前分 | |
じゃがいも (8mm輪切り) | 250g | 500g |
バター | 8g | 16g |
水 | 70ml | 100ml |
牛乳 | 50ml | 100ml |
塩こしょう | 少々 | 少々 |
刻んだパセリ (仕上げ用) | 少々 | 少々 |
✔︎ 調理手順
- Cook4meに鍋をセットし、「レシピ」»「前菜」»「マッシュポテト」を選択する。
- じゃがいもの皮をむき、8mm幅の輪切りにする。
- じゃがいも、水、バターを入れる。
- フタを閉めて固定し、予熱が完了したら圧力調理スタート。
- ブザーが鳴ったら、つぶして牛乳を少しずつ加える。塩こしょう、パセリをかけて、召し上がれ!
「レシピ」»「前菜」»「マッシュポテト」を選択します。

「レシピを開始しますか?」で「はい」を選択すると、指示が表示されます。

「じゃがいも、水、バターを入れる」と表示されています。

じゃがいも250g(小さめ3個)を8mm幅に輪切りします。(2人前分)

じゃがいも250g、水70ml、バター8g(2人前分)を鍋に入れます。


このとき、じゃがいもが水にきちんと浸るように入れましょう。
この写真だと、水に浸っていないところがありますが、その部分がやや潰れにくかったです。
「調理を開始しますか?」で「はい」を選択すると、圧力調理に突入です。

予熱が開始されました。


・予熱調理3分30秒
・圧力調理7分
合計10分30秒かかりました。
圧力調理が終了したら「つぶして牛乳を少しずつ加え 塩こしょう、パセリをかけて召し上がれ!」との表示が。

ふたを開けるとこんな感じ。

じゃがいもを潰しながら、牛乳50ml、塩こしょう少々(2人前分)を混ぜ入れます。

お皿に盛りつけて、パセリをふりかけて召し上がれ!


マッシュポテトはシンプルな料理。
しかし、レンジやお鍋だと水分量や加熱時間の調節が案外難しいです。
(やわらかくなりすぎたり、粘りが出てたくさん牛乳を入れなければいけなかったり…)
クックフォーミーなら、分量をきちんと守るだけで、加熱時間を気にせず絶妙になめらかなマッシュポテトが作れます!
わが家は乾燥パセリを常備しています。いろどりをつけるのに、手軽で便利でオススメです。
✔︎ 時間:16分(実働5分)
✔︎ 味:★★★★★
シンプルイズベストな素材の味が楽しめます!
✔︎ お手軽さ:★★★★☆
調理自体はとても簡単だけど、じゃがいもの皮むきと、最後つぶす工程があるので−1

最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事がみなさまのお役に立てることを願っています。
▼あわせて読みたい
クックフォーミーのレシピを「おいしい」「“時短”&”簡単”」「材料別」etc. でまとめました。
「献立づくりや買い物の時間がめんどくさい!」という人へ。宅配サービスOisixをおすすめします。
料理がめんどくさいけれども、美味しいモノを食べたい人へ。“超ロジカル”な料理への向き合い方を紹介しています。こちらの記事もぜひあわせてお読みください!