
ふぃ〜今宵は宅飲み!よく飲んだし、おいしかった〜
とまぁ、本当はここで終わるのがいいんだけど、ちょっぴり〆たい気分。
ただ、ラーメンとかはさすがに体に悪いかなぁ…
けどご飯も炊いてないしお茶漬けも無理か…

じゃあ、クックフォーミーで「きのこのリゾット」を作ってみようか!
きのこの食物繊維たっぷり、塩分控えめ、お米も一人当たりたったの1/4合なので、ラーメン食べるよりよっぽどヘルシーだよ!
ってなわけで、T-falの電気圧力鍋Cook4me(クックフォーミー)を使って、超ズボラに「きのこのリゾット」を作ってみましたー!
家電任せのただでさえ簡単なレシピを、さらに簡単に、ズボラに調理していきます。
\家事の時間を読書の時間に/
【ズボラ飯】きのこのリゾットを宅飲みの〆に超テキトーに作ってみた

✔︎ 材料(4人分)
- しめじ(小房に分ける)50g
- マッシュルーム(4等分)2個
- ベーコンスライス(細切り)16g
- にんにく(みじん切り)1片
- 米1合
- 玉ねぎ(みじん切り)1/4個
- オリーブ油大さじ2
- 白ワイン100ml
- 水500ml
- 塩こしょう少々
- 粉チーズ少々刻んだパセリ(仕上げ用)少々
✔︎ 調理手順
- Cook4me expressに鍋をセットする。「レシピ」メニュー→「メインディッシュ」→「きのこのリゾット」を選択しOKボタンを押す。
- 「4人分」を選択しOKボタンを押す。
- 調理時間が表示されるので、OKボタンを押す。
- 「下準備」の一覧が表示されるので、準備が整ったらOKボタンを押す。
- 確認画面が表示されるので、「はい」を選択しOKボタンを押す。
- 予熱が完了したら、油、にんにく、玉ねぎ、ベーコン、きのこ、米を炒め、ワインを加え軽く煮詰める。OKボタンを押す。
- 水、塩こしょうを加える。OKボタンを押す。
- 確認画面が表示されるので、「はい」を選択しOKボタンを押す。
- フタを閉めて固定し、予熱が完了したら圧力調理スタート。
- ブザーが鳴ったら、粉チーズを加え混ぜ、塩こしょう、パセリを散らし召し上がれ。
【出典】https://www.club.t-fal.co.jp/recipe/detail/1460/

とまぁ、公式の作り方はこんな感じですが、今回は「きのこのリゾット」を家にあった材料で“ズボラ”に作ってみました。
まずは、材料を切ります。今回使ったのは、しめじ、えのき、玉ねぎ、ニンニク、ソーセージ。分量はテキトーですが、2人分を目安にはしています。


ベーコンはないから、ソーセージで代用。
ちなみにマッシュルームもないので、家に常備しているキノコで作りまーす!
クックフォーミーのレシピから、メインディッシュ」→「きのこのリゾット」を選択。

↓こんな感じで分量も表示されます。「2人分」を設定したので、2人分のレシピが表示されています。

鍋を予熱して…

油を入れ…

材料をすべてぶち込みます。

炒めます。ここで白ワインを入れて煮詰めるのですが、なかったので料理酒で代用。

水と塩胡椒も加え…


しっかり時間を計っていませんでしたが、予熱や炒めもあっという間に終わります。
T-falお得意の高速加熱が捗る!!
蓋を閉じてさらに予熱。準備ができたら、いよいよ圧力調理開始!時間はたったの5分間。

5分間の圧力調理の後、3分間保温。(表示が出る)
ふたを開けてみると、美味しそうなのができているじゃありませんか!!!

さて…あとは粉チーズを入れてと…

あ!!!粉チーズがない!!!

あれ…なかったっけ…。
じゃあ、スライスチーズで代用だ!
というわけで、普通のスライスチーズを1枚ぶちこみ…

混ぜる!!!

おーなんだかリゾットっぽくなってきましたよ。
盛り付けて、乾燥パセリを振りかけて完成!


色合い的にはやっぱり生パセリの方がいいかな〜。
けど、ズボラ飯的には生パセリなんてとても常備できません!
さてさて、いざ実食です。
というわけで、キッコーマンのしぼりたて生しょうゆをちょろっと垂らします…

ん!!!!んまーい!!!!

はぁぁぁ…満たされたー!!!
これで、お米は一人分たったの1/4合なのは驚き。
ラーメンと違って、塩分控えめにできるし、手作りのやさしい味が楽しめるね!

コショウは粗挽きの黒コショウで。
パセリ、バジル、ハーブミックスなど、乾燥のものでよいので、ちゃんと忘れないようにするのが美味しく作るポイントです。
- 完成までにかかった時間:13分
- 実質手を動かした時間:5分
- 使用家電:Cook4me(T-fal)
- ズボラ度:★★★★☆(星4つ)
▼あわせて読みたい
クックフォーミーのレシピを「おいしい」「“時短”&”簡単”」「材料別」etc. でまとめました。
「献立づくりや買い物の時間がめんどくさい!」という人へ。宅配サービスOisixをおすすめします。
料理がめんどくさいけれども、美味しいモノを食べたい人へ。“超ロジカル”な料理への向き合い方を紹介しています。こちらの記事もぜひあわせてお読みください!
うん!おいしいけど、塩テキトーだったからちょっと薄いか?
お好みで醤油で調整するといいかも!?