
休日のお昼のランチは、なぜか猛烈にパスタが食べたくなるときはありませんか?
というわけで、T-falの電気圧力鍋Cook4me(クックフォーミー)内蔵210レシピ全制覇チャレンジ16品目は「ミートソースペンネ」を作っていきます。
圧力鍋でパスタというのは、あんまりイメージつかないと思いませんか?
けれども実は、クックフォーミーはパスタ系もいけちゃうんです。
もちろんパスタの別茹でも必要なく、1つの鍋ですべて完結。
パスタランチで評判のカフェにも負けない、絶品ミートソースペンネをご堪能あれ!
\家事の時間を読書の時間に/
【簡単】ミートソースペンネ&コーヒーでお家カフェランチの巻

✔︎ 必要時間(目安)
- 完成までにかかる時間:25分
- 実質手を動かす時間:10分
✔︎ 材料(4人分)
- ペンネ300g
- 合挽き肉300g
- にんにく(みじん切り)小さじ1
- 玉ねぎ(みじん切り)1個
- バター30g
- オリーブ油大さじ2
- カットトマト缶800g
- コンソメ(顆粒)小さじ4
- 水200ml
- ケチャップ大さじ4
- 塩こしょう少々刻んだパセリ(仕上げ用)少々
- 粉チーズ(仕上げ用)少々
✔︎ 調理手順
- 玉ねぎとにんにくをみじん切りする。
- Cook4me expressに鍋をセット。「レシピ」»「メインディッシュ」»「ミートソースペンネ」から鍋の予熱をスタート。
- 予熱が完了したら、油、にんにく、肉、玉ねぎを炒め、塩こしょうし、バターを加える。
- トマト缶、水、コンソメ、ペンネを加え混ぜる。
- フタを閉めて固定し、予熱が完了したら圧力調理スタート。
- ブザーが鳴ったら、ケチャップを加え、5分保温。
- パセリと粉チーズを散らして、召し上がれ。
「レシピ」»「メインディッシュ」»「ミートソースペンネ」を選択し、レシピ通り作っていきます。

まずは、玉ねぎ(1/2個)とにんにくみじん切り(小さじ1/2)を切ります(2人前分)。右に見える粉は、固形のコンソメを砕いたものです。


クックフォーミーは基本放り込んだら、あとは放置プレイなので、あまりかき混ぜることがありません。
なので、固形よりも溶けやすい顆粒コンソメの方が圧倒的に便利。
我が家も今ある固形コンソメがなくなったら、以下の顆粒コンソメに変更します。
(あつい:管理栄養士)

ペンネ150g(2人前分)

合挽き肉150g(2人前分)で材料の準備はほぼ終了。

「レシピを開始しますか?」で「はい」を選択すると鍋の予熱がスタートします。

予熱時間は5分くらい。鍋の予熱が終わったところで、材料を炒めていきます。

合い挽き肉、ニンニク、玉ねぎを入れて、

そこに、オリーブオイルを大さじ1を投下。

さらにバター15g(2人前分)と塩こしょう少々を加えます。

さて、次の工程へ。

コンソメ小さじ2、ケチャップ大さじ2(2人前分)を加えます。


今回はクックフォーミー本体の内蔵レシピの指示通り、このタイミングでケチャップを加えました。
しかし、クックフォーミー公式サイトだと「ケチャップは加圧調理終了後に加える」となっています。
アプリのレシピとクックフォーミー本体のレシピが違うときがたまにあるのは修正してほしいポイントです。
トマト缶400g(2人前分)をドーン!


我が家はカルディで売っているこちらのトマト缶を愛用中。
変な酸味が少なく、とってもおいしい。

旨味が強く、使いやすい
市販のホールトマト缶の中で1番気に入っています。
https://amzn.to/3volZV0 (ひいろさんのレビューより)
価格も高くないですし、加熱することでとても強い旨味を感じられます。
海外の製品では開封に缶切りが必要なものもありますが、この製品では不要です。
ホールトマトなので好みの大きさにカットするか、ミキサーなどでペースト状にして使います。
本格的なトマトソースが作れます。
水200mlとペンネ150g(2人前分)を入れて軽くまぜまぜして…。

いよいよ加圧調理スタート!


予熱3分→加圧調理6分の合計9分くらいかかりました。
加圧調理終了後、そのまま5分間保温。

蓋を開けてみると、おいしそう!

レンジでチンしたナスと、乾燥パセリ、粉チーズを少々振りかけて、さぁ召し上がれ!



これまた満足レシピ!
お家なのに、おしゃれなカフェでランチしているかのような気分が味わえるね。
パスタを別茹でする必要がなく、具材をすべて放り込むだけなのも、ポイント高し。

お肉たっぷりでしっかりペンネに絡んで、まさにお店のような仕上がりだね!
ただ、そもそも脂質が多い挽き肉に、オリーブオイルやバターを足すのはカロリーが気になるかな。
オリーブオイルなし&少量のバターを仕上げに入れる方法も試してみたい。
我が家はドリップコーヒーを愛用しているのですが、いろいろ試した結果、最近は加藤珈琲のドリップパックを愛用中。香り高く、いろんな味も楽しめてオススメです。

ミートソースペンネは、レシピ通りだとカロリー高めなのが少し気になりますが、その分コク深くお店のような味わいが楽しめます。
ペンネの塩加減や茹で加減など気にすることなく、クックフォーミー1つで作れちゃうのもポイント高い一品でございました。
- 完成までにかかる時間:25分
- 実質手を動かす時間:10分
- 使用家電:Cook4me(T-fal)
【本記事で紹介したその他おすすめ商品】




▼あわせて読みたい
クックフォーミーのレシピを「おいしい」「“時短”&”簡単”」「材料別」etc. でまとめました。
「献立づくりや買い物の時間がめんどくさい!」という人へ。宅配サービスOisixをおすすめします。
料理がめんどくさいけれども、美味しいモノを食べたい人へ。“超ロジカル”な料理への向き合い方を紹介しています。こちらの記事もぜひあわせてお読みください!