\この記事を読むメリット/
「クックフォーミーのレシピがわかりづらい」
「完成までの目安時間がわからない」
「失敗しないためのポイントは?」
そんなあなたのために、写真つきで「肉じゃが」の作り方をわかりやすく解説。
この記事を読みながらつくると失敗しません。

この記事は、社食の献立づくり〜調理を毎日担当している、管理栄養士が監修。
実際に作ってみて、よりおいしく作るポイントもお伝えしていきます。
↓「肉じゃが」をクックフォーミーで作った結論はこちら
✔︎ 時間:18分(実働7分)
✔︎ 味:★★★★★
ふわふわお肉!ごちそう感ある照り焼きチキンができます
✔︎ お手軽さ:★★★★☆
「予熱→炒める→予熱→圧力調理」炒めるのはサッとなので、そこまで手間ではない
✔︎ 備考
・トッピングの茹でさやえんどうは常備していないことが多いが、なくてもなんとでもなる。
\家事の時間を読書の時間に/
【写真でわかる】肉じゃがをクックフォーミーで作ってみた

✔︎ 材料
2人前分 | 4人前分 | |
牛切り落とし肉 (一口大) | 100g | 200g |
じゃがいも (乱切り) | 2個 | 4個 |
玉ねぎ (6等分くし形切り) | 1個 | 2個 |
サラダ油 | 大さじ1/2 | 大さじ1 |
だし汁 | 50ml | 100ml |
砂糖 | 大さじ1.5 | 大さじ3 |
酒 | 小さじ1 | 小さじ2 |
しょうゆ | 大さじ1.5 | 大さじ3 |
みりん | 大さじ1/3 | 大さじ1/2 |
茹でさやえんどう | 少々 | 少々 |
✔︎ 調理手順
- 鶏もも肉に塩こしょうをすり込む。
- Cook4meに鍋をセットし、「レシピ」»「メインディッシュ」»「肉じゃが」から予熱を開始する。
- 予熱が完了したら、油を入れ、牛肉、じゃがいも、玉ねぎを入れ、肉の色が変わるまで炒める
- だし汁、砂糖、酒、しょうゆ、みりんを入れ、具材となじませる。
- フタを閉めて固定し、予熱が完了したら圧力調理スタート。
- 茹でさやえんどうを添えて、お皿に盛り付けて、さぁ召し上がれ!
「レシピ」»「メインディッシュ」»「肉じゃが」を選択します。

「レシピを開始しますか?」で「はい」を選択して、予熱を開始。

予熱時間は4分30秒くらい。

予熱が完了すると「油、牛肉、じゃがいも、玉ねぎを入れ、肉の色が変わるまで炒める」と表示されています。

牛切り落とし肉100g、じゃがいも2個(乱切り)、玉ねぎ1個(6等分くし形切り)を投入します。(すべて2人前分)

油大さじ1/2(2人前分)は跳ねるので、後入れ。

牛肉の色が変わるまで炒めるのですが、あっという間です。

「次の工程に進みますか?」で「はい」を選択すると、次の指示が表示されます。

「だし汁、砂糖、酒、しょうゆ、みりんを入れる」と表示されています。

だし汁50ml(2人前分)


我が家で愛用しているのはリケンの「素材力だし」です。
顆粒だしではありますが、化学調味料と食塩無添加で体にやさしいのが特徴です。
みりん大さじ1/3(2人前分)

しょうゆ大さじ1.5(2人前分)

酒大さじ1(2人前分)

砂糖大さじ1.5(2人前分)

軽く調味料と具材をなじませます。「調理を開始しますか?」で「はい」を選択すると、いよいよ圧力調理に突入です。


・予熱調理2分30秒
・圧力調理3分
合計5分30秒かかりました。
圧力調理が終了したら「茹でたさやえんどうを添えて召し上がれ!」との表示が。

ふたを開けると、うーん!おいしそう!

茹でたさやえんどうをお好みで添えて、召し上がれ!


少ない水分で加圧調理するので、野菜本来の甘味がぐっと引き立った肉じゃがです。
じゃがいもがホクホクに仕上がったのが印象的でした。
牛肉は豚肉でもOK。小さめに切った人参やいんげんを足して作るなど、アレンジもしやすいメニューです。
✔︎ 時間:18分(実働7分)
✔︎ 味:★★★★★
ふわふわお肉!ごちそう感ある照り焼きチキンができます
✔︎ お手軽さ:★★★★☆
「予熱→炒める→予熱→圧力調理」炒めるのはサッとなので、そこまで手間ではない
✔︎ 備考
・トッピングの茹でさやえんどうは常備していないことが多いが、なくてもなんとでもなる。

最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事がみなさまのお役に立てることを願っています。
▼あわせて読みたい
クックフォーミーのレシピを「おいしい」「“時短”&”簡単”」「材料別」etc. でまとめました。
「献立づくりや買い物の時間がめんどくさい!」という人へ。宅配サービスOisixをおすすめします。
料理がめんどくさいけれども、美味しいモノを食べたい人へ。“超ロジカル”な料理への向き合い方を紹介しています。こちらの記事もぜひあわせてお読みください!