
今夜のおかずはなんにしよう〜?
ただもう時間も遅めだし、サッと作れてヘルシーなものがいいね。

しゃぶしゃぶ用の豚肉があるから、今宵は「豚バラ白菜のミルフィーユ」のレシピで作ってみようか!
ただし、バラ肉ではなく、ロース肉でよりヘルシーに仕上げていくよ。
というわけで、T-falの電気圧力鍋Cook4me(クックフォーミー)の「豚バラ白菜のミルフィーユ」のレシピを、よりヘルシーなロース肉で作ってみました。
ロース肉でも、しゃぶしゃぶ用×圧力鍋調理ならやわらかく、旨味そのままで仕上がるからオススメです。
調理時間は18分(実質手を動かした時間はわずか5分)
\家事の時間を読書の時間に/
【写真でわかる】豚バラ白菜のミルフィーユをクックフォーミーで作る

✔︎ 材料(4人分)
- 豚バラ肉薄切り400g
- 白菜(葉の間に豚肉をはさむ)500g
- 鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ2
- 酒大さじ1
- 水300ml
- ポン酢少々
- 万能ねぎ(小口切り)少々
✔︎ 調理手順
- Cook4me expressに鍋をセットする。「レシピ」メニュー→「前菜」→「豚バラ白菜のミルフィーユ」を選択しOKボタンを押す。
- 「4人分」を選択しOKボタンを押す。
- 調理時間が表示されるので、OKボタンを押す。
- 「下準備」の一覧が表示されるので、準備が整ったらOKボタンを押す。
- 確認画面が表示されるので、「はい」を選択しOKボタンを押す。
- 肉をはさんだ白菜を5cm幅に切って、切り口を上にして並べる。OKボタンを押す。
- ガラスープの素をふり、酒、水を加える。OKボタンを押す。
- 確認画面が表示されるので、「はい」を選択しOKボタンを押す。
- フタを閉めて固定し、予熱が完了したら圧力調理スタート。
- ブザーが鳴ったら、ねぎを加えたポン酢につけて、召し上がれ。
【出典】https://www.club.t-fal.co.jp/recipe/detail/1442/

以上が公式の作り方。
今回はこのレシピをほぼ踏襲しつつ、バラ肉よりヘルシーなしゃぶしゃぶ用ロース肉を使用。
さらに、旨味の多いえのきを一緒に煮込みました。
↓今回はバラ肉ではなくロース肉を使用。我が家では脂身の多いバラ肉はめったに使いません。

レシピ通りの2人分の分量(200g)とほぼ同じ量を使用します。

クックフォーミーの「レシピ」メニュー→「前菜」→「豚バラ白菜のミルフィーユ」を選択しOKボタンを押し、こんな風に作り方の手順が表示されます。

白菜を剥いて、その上に豚肉を乗せていきます。

あっという間に、こんな感じでミルフィーユ状になりました。

それを5cm幅を目安に切っていきます。

それらを切り口を上にして、鍋に並べます。

真ん中のスペースには、旨味の多いえのきを入れて一緒に煮込むことに。白ネギも余っていたので一緒に入れてみました。

次に鶏ガラスープを小さじ1入れます。


我が家のおすすめは「ユウキ 化学調味料無添加のガラスープ」です。
いろいろ食べ比べた結果、こちらが一番おいしいと愛用しています。
ただ、雑味のないあっさり味ではあるので、味濃いめが好きな人には物足りないかも…
続いて料理酒を大さじ1/2入れ…

水を100cc入れて…

鍋をクックフォーミーにセットして…

予熱スタート!


予熱時間を計ったら、7分15秒くらいでした。
※人数分によって変わるかもしれませんのでご注意ください。
さて、いよいよ圧力調理スタート!時間はたったの6分間。

あっという間に完成です。


いい感じそうだけど、ちょっと芯のところは硬そうかな?
追加で加熱してみる?

いや、一回これで食べてみよう!
硬かったらレンジでチンすればいけるでしょう。
盛り付け、味ぽんと柚子こしょうでいただきます。


おおおおお!!!やわらかく、ふんわり仕上がっていておいしい!!!
クックフォーミーが絶妙な火加減で仕上げてくれているんだね。

芯のところはもう少し柔らかくてもいいかもだけど、全然おいしく食べられるね〜。
そして、えのき茸からいい出汁が出てる!!
栄養価もアップするし、えのきを入れて正解だったね。
逆にネギはあんまり存在感ないかも…。
今宵は、この豚肉と白菜のミルフィーユをツマミに、ハイボールで一杯。

↓PayPayがキャンペーンやっているときに、このでかいボトルをお得にまとめ買いし、普段使いしています。
おかわりもしましたが、0.5人前分くらい余りました。


余ったら、〆もしくは翌日の朝ごはんにピッタリ!
いい出汁の出たスープがたっぷりあるので、
・ごはんを入れて、ポン酢たらして雑炊風にする
・味噌を溶いて、味噌汁にする
・豆板醤を溶いて、ごま油を少量たらして中華風にする
みたいなアレンジが美味しそうです。
- 完成までにかかった時間:18分
- 実質手を動かした時間:5分
- 使用家電:Cook4me(T-fal)
▼あわせて読みたい
クックフォーミーのレシピを「おいしい」「“時短”&”簡単”」「材料別」etc. でまとめました。
「献立づくりや買い物の時間がめんどくさい!」という人へ。宅配サービスOisixをおすすめします。
料理がめんどくさいけれども、美味しいモノを食べたい人へ。“超ロジカル”な料理への向き合い方を紹介しています。こちらの記事もぜひあわせてお読みください!