当サイトの記事には広告が含まれます

【時短料理】参鶏湯(サムゲタン)であったまろう【クックフォーミー】

自炊
ゆるい
ゆるい

もう4月も終わりだっていうのに、今日はとっても寒かったね〜。
こんな日は、なにか体が温まるメニューがいいなぁ。

あつい
あつい

じゃあ今日は鳥手羽元を使って、参鶏湯(サムゲタン)を作ってみようか。
鶏の出汁だしとしょうがの入ったスープで、体がぽかぽかに温まること間違いなし!

というわけで、T-falの電気圧力鍋Cook4me(クックフォーミー)の「参鶏湯(サムゲタン)」を作ってみました。

作り方はとっても簡単!材料を切って、鍋に入れてスイッチをポチッとするだけ。

調理時間は約20分(手を動かしている時間はわずか5分)

それでいてタンパク質がしっかり摂れるだけでなく、ごぼうやさつまいもも入って、食物繊維たっぷりです!

\家事の時間を読書の時間に/

オーディブル(テキスト)
【期間限定10/3まで】 Amazonの聴く読書、Audible(オーディブル)2ヶ月無料(3,000円→0円)キャンペーン中
忙しい毎日でも、あなたもきっと読書ができる。12万タイトル超の聴き放題ラインナップはかなり豪華。運動や家事しながらの“ながら読書”で時間を有効活用&読書量を圧倒的に増やせます。複数端末での同時再生(1契約で家族利用)もOK。今日が人生で一番若い日。以下リンクから“無理ない読書習慣”への一歩を踏み出してみられませんか。
»Audibleを今すぐ2ヶ月無料体験してみる

【ズボラ飯】参鶏湯(サムゲタン)であったまろう

クックフォーミーで作る「参鶏湯(サムゲタン)」レシピ(公式サイトより)

✔︎ 材料(4人分)

  • 鶏手羽元12本
  • ごぼう(斜め切り)120g
  • 長ねぎ(3cmに切る)115g
  • しょうが(スライス)30g
  • おろしにんにく小さじ2
  • しょうゆ小さじ2
  • 水400ml
  • さつまいも(2cm厚半月切り)120g
  • えのき(ざく切り)180g
  • 鶏がらスープの素大さじ1
  • 塩こしょう少々

【仕上げ用】

  • 長ねぎ(小口切り)5g

✔︎ 調理手順

  1. 仕上げ用ねぎ、塩こしょう以外の材料をなべに入れる。
  2. 「マニュアル調理」メニュー→「圧力調理」→時間5分→OKボタンを押し調理スタート。
  3. 仕上げ用ねぎを添えて、お好みで塩こしょうで調味し、盛りつけて、召し上がれ。

【出典】https://www.club.t-fal.co.jp/recipe/detail/2529/

あつい
あつい

今回作っていくのは内蔵レシピの「参鶏湯風スープ」とは別レシピです。
内蔵レシピの「自動調理」ではなく自分で時間を設定する「マニュアル調理」を活用していきます。
(と言っても、全然難しくはありません)

この記事では2人分の分量で作っていきます。


野菜を切ります。ざっくり2人前分を目安に。


上の野菜に加えて、手羽元6本(2人前分)を鍋にぶち込みます。


鶏ガラスープの素を大さじ1/2(2人前分)入れます。

あつい
あつい

我が家のおすすめは「ユウキ 化学調味料無添加のガラスープ」です。
いろいろ食べ比べた結果、こちらが一番おいしいと愛用しています。
ただ、雑味のないあっさり味ではあるので、味濃いめが好きな人には物足りないかも…


しょうゆを小さじ1(2人前分)入れて…


水を200cc(2人前分)入れて…


下準備はこれで終わり!鍋を本体にセットして、マニュアル調理で「5分」を選びます。

ゆるい
ゆるい

スイッチを入れると予熱が始まり、その時間は約5分。
そのあと、圧力調理が5分間の計10分かかりました。


さて10分後(予熱5分+圧力調理5分)、圧力調理が完了です。

あつい
あつい

(箸でお肉をツンツンしてみて)
うーん、まだお肉がホロホロという感じがしないなぁ…。
追加で5分圧力調理してみよう!

というわけで、追加で5分間の圧力調理スタートです。

このとき予熱時間は1分くらいで、すぐに圧力調理に入ることができました。

ゆるい
ゆるい

もう少し柔らかくしたいなぁ…と思ったら簡単に追加調理できるのもクックフォーミーのポイントです。


待っている時間、Amazon Prime Music Unlimitedで「2000年代 J-POP」のプレイリストを流していると大塚愛の「さくらんぼ」が!!

「いや〜この頃の大塚愛はやっぱりかわいいなぁ〜」なんてことを思いながら、「愛しあうぅぅぅ〜〜ふ〜〜たぁぁぁりぃぃぃ〜〜♪」と口ずさんでいたらあっという間に追加調理の5分が終了。


見た目ではよくわからないかもしれませんが、再度お肉をツンツンしてみると、前よりずっとやわらかくなっていることがわかります。



というわけで完成!ネギをトッピングして、いざ実食です。(付け合わせは、韓国行った時こんな感じで出てきたっけ…と思い出しながら塩胡椒を別皿に)

あつい
あつい

うん!いい感じ!!
特にさつまいもが甘くておいしいね。
ごぼうも普通に調理するとなかなか柔らかくならないけれども、圧力鍋だと簡単に柔らかくなるからすごいね。

ゆるい
ゆるい

生姜が効いてて、ポカポカにあったまるね!!
鶏肉もホロホロとまではいかないけど、柔らかく仕上がっていておいしい。
強いていうならば、スープがもっと多めなのがいいのと、やっぱり鶏肉をもう一息ホロホロにしたいかも。


というわけで、今回の「参鶏湯(サムゲタン)」は十分おいしかったのですが、さらなる改良を目指してみたいと思いました。

「参鶏湯(サムゲタン)」次回の改良ポイント

・鶏肉をもっとホロホロにしたい!
→鶏肉とスープだけで10分加圧調理した後に、野菜を追加してさらに10分加圧調理してみる

・スープをもっと増やしたい!
→シンプルにスープを倍量にしてみる

このレシピはもう一度改良版を試します!

参鶏湯(サムゲタン)」まとめ
  • 完成までにかかった時間:20分
  • 実質手を動かした時間:5分
  • 使用家電:Cook4me(T-fal)

▼あわせて読みたい
クックフォーミーのレシピを「おいしい」「“時短”&”簡単”」「材料別」etc. でまとめました。

「献立づくりや買い物の時間がめんどくさい!」という人へ。宅配サービスOisixをおすすめします。

料理がめんどくさいけれども、美味しいモノを食べたい人へ。“超ロジカル”な料理への向き合い方を紹介しています。こちらの記事もぜひあわせてお読みください!