当サイトの記事には広告が含まれます

【簡単】「蒸し塩豚」豚肩ロースの鉄板メニュー確定へ【クックフォーミー】

自炊

スーパーで安く手に入る、外国産の豚肩ロースかたまり…

これって手軽に手に入るのはいいんだけど、カレーやポトフなど時間のかかる煮込み料理以外だと、イマイチ使い道が見つかりづらいという人も多いはず…。

そんな豚肩ロース肉を上手に使いこなして、しかも超簡単に激旨メニューが作れたらうれしくないですか?

というわけで、T-falの電気圧力鍋Cook4me(クックフォーミー)内蔵210レシピ全制覇チャレンジ12品目。

この記事では、外国産の安い豚肩ロース肉でも、超おいしく食べれちゃう一品「蒸し塩豚」を紹介します!

\家事の時間を読書の時間に/

オーディブル(テキスト)
【期間限定10/3まで】 Amazonの聴く読書、Audible(オーディブル)2ヶ月無料(3,000円→0円)キャンペーン中
忙しい毎日でも、あなたもきっと読書ができる。12万タイトル超の聴き放題ラインナップはかなり豪華。運動や家事しながらの“ながら読書”で時間を有効活用&読書量を圧倒的に増やせます。複数端末での同時再生(1契約で家族利用)もOK。今日が人生で一番若い日。以下リンクから“無理ない読書習慣”への一歩を踏み出してみられませんか。
»Audibleを今すぐ2ヶ月無料体験してみる

【簡単】「蒸し塩豚」豚肩ロースの鉄板メニュー確定へ

クックフォーミーで作る「蒸し塩豚」レシピ

✔︎ 必要時間(目安)

  • 完成までにかかる時間:30分
    ※豚肉を寝かせておく時間(1時間〜)を除く
  • 実質手を動かす時間:5分

✔︎ 材料(4人分)

  • 豚バラブロック肉(塩小さじ1、砂糖小さじ1/2をもみこみ1時間以上置く)400g
    ※この記事では豚肩ロース肉を使っていきます。
  • ねぎ 青い部分16cm
  • しょうが(スライス)4枚
  • おろしにんにく(タレ用)小さじ1/2
  • おろししょうが(タレ用)小さじ1
  • しょうゆ(タレ用)大さじ3
  • 酢(タレ用)小さじ2
  • 砂糖(タレ用)小さじ2
  • ごま油(タレ用)小さじ1
  • ラー油(タレ用)小さじ1
  • 水(蒸しかご用)300ml

✔︎ 調理手順

  1. 豚肉に塩、砂糖をすり込み、1時間以上置く。
  2. クックフォーミー「レシピ」メニュー→「メインディッシュ」→「蒸し塩豚」を選択。
  3. 付属の蒸しカゴに、仕込んでおいた肉、しょうがスライス、ねぎの青い部分を入れる。
  4. 鍋に水を入れ、蒸しかごを鍋にセッティングし、クックフォーミーで加圧調理スタート。
  5. 加圧調理中に、しょうゆ、酢、砂糖、胡麻油、ラー油をまぜてタレを作る。
  6. できあがったら切って、お皿に盛り付け、タレをかけて召し上がれ!

あつい
あつい

今回はバラよりも脂身の少ない豚肩ロース肉を使用。
また、タレもオリジナルのものを作っていきます。

※1度バラ肉を使ってレシピ通りには作りましたが、その反省を生かしています。

この記事では2人分の分量で作っていきます。

改めて使用するのは、こんな感じの外国産の安い豚肩ロース肉。

実は、すでに一回バラ肉でも作ってみたんです。こんな感じで。

けれども、やっぱり脂身が多いのと、いいお肉を使わないとその脂身があんまりおいしくない!

そこで、当ブログでは肩ロースをオススメしていきます。バラ肉よりヘルシーだし、十分柔らかく仕上がります。

さて、肩ロース肉に塩小さじ1/2、砂糖小さじ1/4(2人前分)をすり込み、1時間以上置きます。

あつい
あつい

今回は前日にサクッと仕込んでおいて、お肉を丸1日ほど冷蔵庫で寝かせておきました。
レシピ通りだと「1時間以上」となっていますが、どれくらい漬け込むかで柔らかさは変わってくるかもしれません。
(このレシピはリピ確定なので、また作った時に検証してみたいと思います)

「レシピ」メニュー→「メインディッシュ」→「蒸し塩豚」を選択。(漢字から始まるメニューは五十音順ではなく、下の方にあるのに注意)

鍋に水150ml(2人前分)を入れ…

付属の蒸しカゴに、仕込んでおいた肉、しょうがスライス、ねぎの青い部分を入れます。

あとは、蓋をして調理スタート!

ゆるい
ゆるい

予熱5分→加圧調理20分(合計25分)で完成します!

蓋を開けてみると、うーん、見た目は全然美味しそうではありません(笑)

お肉だけ取り出すとこんな感じです。

切ってみると…おぉ!なんだかいい感じかも??

ヘルシオウォーターオーブンで蒸した豆もやしをトッピングに、特製ダレをかけます。

あつい
あつい

【特製ダレの作り方】
ニラ3本ほどを刻んで、砂糖・酢・しょうゆ・水・胡麻油・すりごまと混ぜ合わせて15分ほどおいてなじませました。
お好みで、花椒や一味唐辛子を加えてください。

ビールと一緒にさぁどうぞ!

ゆるい
ゆるい

う…うまいっっっっ!!そしてビールに合いすぎる!
他の方のブログでも塩豚はとにかくおいしいと評判だったけど、納得です。
前日とかにサクッと仕込んでおいて、翌日はサッと蒸すだけって作り方がオススメかも。

あつい
あつい

外国産の安い肩ロースで、臭みもなく、しっとりやわらかい蒸し豚ができてうれしい!
タレでアレンジできるし、肩ロースの定番メニューになりそうかな。

今回飲んだビールは、最近ハマっているパーフェクトサントリービール。

糖質0だといわれて飲んでも、普通のビールと区別つかないくらいの美味しさ。糖質気にしつつ、けどビールの味はちょっとでも妥協したくないという人にオススメです。

ちなみに、蒸したあと鍋に残る水分にいい出汁が出ています。なので、こんな感じでスープにするのもオススメです!

あつい
あつい

ポークエキスだけじゃなく、しょうがの風味も効いていてとってもおいしいですよ!

蒸し塩豚」まとめ
  • 完成までにかかる時間:30分
    ※豚肉を寝かせておく時間(1時間〜)を除く
  • 実質手を動かす時間:5分
  • 使用家電:Cook4me(T-fal)

▼あわせて読みたい
クックフォーミーのレシピを「おいしい」「“時短”&”簡単”」「材料別」etc. でまとめました。

「献立づくりや買い物の時間がめんどくさい!」という人へ。宅配サービスOisixをおすすめします。


料理がめんどくさいけれども、美味しいモノを食べたい人へ。“超ロジカル”な料理への向き合い方を紹介しています。こちらの記事もぜひあわせてお読みください!