
鳥もも肉あるけど、何作ろうー?

そうね〜(レシピ集をペラペラ…)
あ!シンガポールチキンライスってのが簡単そうで、しかも美味しそうだよ。これにしてみよっか?
というわけで、T-falの電気圧力鍋Cook4me(クックフォーミー)の「シンガポールチキンライス」を作ってみました。
作り方はとっても簡単!白米を研いで、調味料を加え、鶏肉を放り込んでスイッチをポチッとするだけ。
調理時間は27分(手を動かしている時間はわずか7分)
お家で手軽に、本格エスニック料理が楽しめます。
\家事の時間を読書の時間に/
【時短料理】シンガポールチキンライスが本格派だった件

✔︎ 材料(4人分)
- 米(洗って30分吸水し ザルにあげる)2合
- 鶏もも肉(塩こしょうする)400g
- 水360ml
- おろししょうが小さじ1
- おろしにんにく小さじ1
- 鶏ガラスープの素小さじ1
- 塩小さじ1/2
- おろししょうが(タレ用)大さじ1
- ごま油(タレ用)大さじ1
- 砂糖(タレ用)大さじ1
- しょうゆ(タレ用)小さじ1
- 水(タレ用)大さじ1
✔︎ 調理手順
- Cook4me expressに鍋をセットする。「レシピ」メニュー→「メインディッシュ」→「シンガポールチキンライス」を選択しOKボタンを押す。
- 「4人分」を選択しOKボタンを押す。
- 調理時間が表示されるので、OKボタンを押す。
- 「下準備」の一覧が表示されるので、準備が整ったらOKボタンを押す。
- 確認画面が表示されるので、「はい」を選択しOKボタンを押す。
- 米、水、しょうが、塩、にんにく、ガラスープの素を入れ混ぜ、鶏肉をのせる。OKボタンを押す。
- 確認画面が表示されるので、「はい」を選択しOKボタンを押す。
- フタを閉めて固定し、予熱が完了したら圧力調理スタート。
- ブザーが鳴ったら、10分保温し、タレ用の材料を混ぜ、かけて、召し上がれ。
【出典】クックフォーミー専用アプリより「シンガポールチキンライス」のレシピ

公式サイトのレシピと公式アプリのレシピが、分量が少し違っているので注意が必要です。
今回は、アプリのレシピを元に作っています。
米1合(2人前分)を洗って水につけ、鶏もも肉には塩胡椒をしておきます。

米に水180ml(2人前分)を入れ、

鶏ガラスープの素、小さじ1/2(2人前分)を入れます。


我が家のおすすめは「ユウキ 化学調味料無添加のガラスープ」です。
いろいろ食べ比べた結果、こちらが一番おいしいと愛用しています。
ただ、雑味のないあっさり味ではあるので、味濃いめが好きな人には物足りないかも…
おろししょうが、おろしにんにくを小さじ1/2ずつ(2人前分)入れ、

塩を小さじ1/4(2人前分)入れ、

鶏肉をドーン!!!


あとは、鍋を本体にセットして、加熱スタート!
予熱7分、加圧調理3分、保温10分(合計20分)かかりました。
さてさて、その間にタレを作ります。

“シンガポール”チキンライスなんだから、やっぱりエスニック料理に必須のナンプラーを入れたいよね〜。

というわけで、今回は2種類のタレを作ってみました。
①レシピ通りのタレ(写真左)
おろししょうが大さじ1/2、ごま油大さじ1/2、砂糖大さじ1/2、しょうゆ小さじ1/2、水大さじ1/2を混ぜたもの
②ナンプラー入りのタレ(写真右)【オススメ】
おろししょうが大さじ1/2、サラダ油大さじ1/2、砂糖大さじ1/2、ナンプラー小さじ1/2、水大さじ1/2を混ぜたもの


結論、圧倒的にナンプラー入りのタレがおすすめです。
むしろ、レシピ通りのしょうゆだれはイマイチなので全くオススメできません…。
さてさて、予熱7分、加圧調理3分、保温10分(合計20分)を終えて完成です!

お肉だけを取り出し、切ってみると肉汁がドヴァァァァァァァ〜っと!!


アツアツなので、ヤケドに気をつけてくださいね!
お皿に盛り付けていざ実食。


こ…これは本格的なエスニック料理が楽しめる神レシピ!
ご飯だけでもかなり美味しいのと、鶏肉がふわっふわに仕上がっててウマ〜!!
けど、レシピ通りの醤油ダレは全然合わないね。
次回からはナンプラーだれ一択。

Cook4meを使うことで、完成までの時間が圧倒的に短縮されるのが驚き!
これは我が家の定番メニュー確定かな。
というわけで、シンガポールチキンライスはCook4meレシピの中でも今のところ1番おいしいと感じました。
しかも、これが30分かからず(実働10分未満)でできてしまうんですから、驚きです。
おうちで手軽にエスニック料理を楽しみたい人は、ぜひ試してみてくださいね!
- 完成までにかかった時間:27分
- 実質手を動かした時間:7分
- 使用家電:Cook4me(T-fal)
▼あわせて読みたい
クックフォーミーのレシピを「おいしい」「“時短”&”簡単”」「材料別」etc. でまとめました。
「献立づくりや買い物の時間がめんどくさい!」という人へ。宅配サービスOisixをおすすめします。
料理がめんどくさいけれども、美味しいモノを食べたい人へ。“超ロジカル”な料理への向き合い方を紹介しています。こちらの記事もぜひあわせてお読みください!