
スーパーで激安だった鮭の切り身、しばらく冷凍庫で眠ったままになってるね…。

じゃあ、今日は冷凍の鮭を使って、時短&ズボラに炊き込みご飯を作ってみようか!
というわけで、T-falの電気圧力鍋Cook4me(クックフォーミー)を使って「鮭ときのこの炊き込みご飯」を作ってみましたー!
冷凍の甘塩鮭の切り身は、スーパーで1切100円くらいで売っていて、我が家のストック食材の一つ。
もちろん焼いて食べるのも美味しいですが、臭いが出たり、後処理が面倒くさかったりしますよね…。
そんなときにオススメなのが、鮭をボーンとそのままぶち込んだ、超簡単な炊き込みご飯です。
しかもクックフォーミーを使えば、実働5分、トータル25分であっという間に完成なのがとってもうれしい。
時短だけでなく、ズボラも追求したい人に超オススメの一品です。
\家事の時間を読書の時間に/
【時短料理】鮭ときのこの炊き込みご飯はズボラなのに激ウマ

✔︎ 材料(4人分)
- 米(洗って30分吸水し ザルにあげる)2合
- 鮭(骨を取る)2切れ
- しめじ(小房に分ける)60g
- だし汁340ml
- 塩小さじ2/3
- 酒大さじ2/3
- しょうゆ小さじ1/3
✔︎ 調理手順
- Cook4me expressに鍋をセットする。「レシピ」メニュー→「メインディッシュ」→「鮭ときのこの炊き込みご飯」を選択しOKボタンを押す。
- 「4人分」を選択しOKボタンを押す。
- 調理時間が表示されるので、OKボタンを押す。
- 「下準備」の一覧が表示されるので、準備が整ったらOKボタンを押す。
- 確認画面が表示されるので、「はい」を選択しOKボタンを押す。
- 米、だし汁、塩、酒、しょうゆを加えて混ぜる。鮭をのせ、しめじを加える。OKボタンを押す。
- 確認画面が表示されるので、「はい」を選択しOKボタンを押す。
- フタを閉めて固定し、予熱が完了したら圧力調理スタート。
- ブザーが鳴ったら、10分ほど保温したら、召し上がれ。
【出典】https://www.club.t-fal.co.jp/recipe/detail/1531/
米1合を研ぎ、水170ml、顆粒だし適量、塩小さじ1/3、酒大さじ1/3、しょうゆ小さじ1/6入れます。(すべて2人前分)


我が家で愛用しているのはリケンの「素材力だし」です。
顆粒だしではありますが、化学調味料と食塩無添加で体にやさしいのが特徴です。
なお、米については30分間水につけておくことが推奨されていますが、研いですぐに調理を始めても十分おいしく炊けると感じます。
ここらへんは、お好みでいろいろと試してみられてください。
さて、そこにしめじをちぎって入れ、甘塩鮭を冷凍のままボーンと放り込んで準備完了。


は…はやすぎる!!

包丁も使う必要ないからすごいよね!!
「レシピ」メニュー→「メインディッシュ」→「鮭ときのこの炊き込みご飯」を選択し、調理スタート!
予熱7分+加圧調理3分+保温10分(合計20分)たって、蓋を開けたらおいしそうに炊けています!

ここから骨を取りつつほぐしていきます。我が家は皮も食べましたが、そこらへんもお好みで…。

お茶碗に盛り付けて召し上がれ!


うおぉぉぉぉ!
炊き立ての炊き込みご飯って、本当においしい。
炊飯器の早炊きよりも早いのに、ベチャっとなることなく、お米が立っているのがすごい!

きのこはしめじ以外でも、なんでもOK。
冷凍の甘塩鮭はとにかく安いし、ストックしやすい食材。
たった2つの食材+米があれば、とっても簡単に作れるので、定番メニューにできちゃうね。
冷蔵庫にストックしやすい食材で、包丁もいらずにズボラに。
しかも、時間もかからず激ウマに仕上がる「鮭ときのこの炊き込みご飯」はもはや非の打ちどころのない最強の一品です。
料理がとにかくめんどくさい、けれどもおいしいものを食べたいという人はぜひお試しください。
- 完成までにかかった時間:25分
- 実質手を動かした時間:5分
- 使用家電:Cook4me(T-fal)
- 包丁いらず!
▼あわせて読みたい
クックフォーミーのレシピを「おいしい」「“時短”&”簡単”」「材料別」etc. でまとめました。
「献立づくりや買い物の時間がめんどくさい!」という人へ。宅配サービスOisixをおすすめします。
料理がめんどくさいけれども、美味しいモノを食べたい人へ。“超ロジカル”な料理への向き合い方を紹介しています。こちらの記事もぜひあわせてお読みください!