当サイトの記事には広告が含まれます

焼き芋をヘルシオウォーターオーブンで作ってみた【写真でわかる】

自炊

\この記事を読むメリット/

「ヘルシオウォーターオーブンのレシピがわかりづらい」
「完成までの目安時間がわからない」
「失敗しないためのポイントは?」
そんなあなたのために、写真つきで「焼き芋」の作り方をわかりやすく解説。
この記事を読みながらつくると失敗しません。

ゆるい
ゆるい

記事に出会っていただき、心より感謝いたします。
妻の妊娠&出産をきっかけに本格的に家事修行をスタートした、あつくてゆるい(@atsukuteyurui)と申します。
忙しい毎日。家事を徹底的に効率化して、時間を生み出していきましょう!

あつい
あつい

社食の献立づくり〜調理を毎日担当している、管理栄養士も監修。
実際に作ってみて、よりおいしく作るポイントもお伝えしていきます。


↓「焼き芋」をヘルシオウォーターオーブンで作った結論はこちら

「焼き芋」まとめ

✔︎ 時間:35分(実働2分)

✔︎ 味:★★★★★
売っている焼き芋と同じくらい、こんがりホクホクに焼けます

✔︎ お手軽さ:★★★★
芋を洗って、ウォーターオーブンに入れて、スイッチ入れるだけ

\家事の時間を読書の時間に/

オーディブル(テキスト)
【期間限定10/3まで】 Amazonの聴く読書、Audible(オーディブル)2ヶ月無料(3,000円→0円)キャンペーン中
忙しい毎日でも、あなたもきっと読書ができる。12万タイトル超の聴き放題ラインナップはかなり豪華。運動や家事しながらの“ながら読書”で時間を有効活用&読書量を圧倒的に増やせます。複数端末での同時再生(1契約で家族利用)もOK。今日が人生で一番若い日。以下リンクから“無理ない読書習慣”への一歩を踏み出してみられませんか。
»Audibleを今すぐ2ヶ月無料体験してみる

【写真でわかる】焼き芋をヘルシオウォーターオーブンで作ってみた

ヘルシオウォーターオーブンで作る「焼き芋」レシピ

✔︎ 材料

2人前分4人前分
さつまいも
(直径5cm以下のもの)
2本4本

※1〜4本まで自動でできます。

✔︎ 調理手順

  1. 水タンクに水を入れる。
  2. さつまいもは洗って水気をふき、フォークで数カ所穴を開ける。
    ※皮に穴を開けると加熱で皮がはじけるのが防げます。
  3. 角皿にさつまいもを並べ、下段に入れる。
    ※加熱中にさつまいもからアクが出ることがあります。角皿にアルミホイルを敷くと調理後のお手入れが楽です。
  4. 「クックブックメニュー」»「検索」»「クックブックから探す」»「あぶり焼き・焼き物・ノンフライ」»「すべてのメニュー」»「焼きいも」»「スタート」
    ※手動でするときは:ウォーターグリル・予熱なしで約33分

さつまいもを1〜4本、お好みの本数を洗って、フォークで穴を開けます。

角皿にのせて、下段に入れます。(アルミホイルはどちらでもOK。)

「クックブックメニュー」»「検索」»「クックブックから探す」»「あぶり焼き・焼き物・ノンフライ」»「すべてのメニュー」»「焼きいも」»「スタート」の順で選択します。

仕上がりは「標準」でいきます。

あつい
あつい

スイッチオン〜完成まで、およそ33分かかりました!

調理が終了しました。焼き芋のあま〜い香りがします!

手でパカっと割ります。ホクホク&アツアツなので気をつけて!

いただきますっ!

あつい
あつい

時間がかかる以外は文句のつけどころのないメニューです。
しっとり甘くて、そのままでも、冷やしてもとても美味しいです。

さつまいもは食物繊維が多く、腸内環境の改善も期待できます。
こどものおやつにもいいですね!
ただし、うっかり1本食べてしまうと200〜300kcalとなかなかのカロリー。
切って少しずつ食べると良いでしょう!

「焼き芋」まとめ

✔︎ 時間:35分(実働2分)

✔︎ 味:★★★★★
売っている焼き芋と同じくらい、こんがりホクホクに焼けます

✔︎ お手軽さ:★★★★
芋を洗って、ウォーターオーブンに入れて、スイッチ入れるだけ

あつい
あつい

最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事がみなさまのお役に立てることを願っています。


料理がめんどくさいけれども、美味しいモノを食べたい人へ。“超ロジカル”な料理への向き合い方を紹介しています。こちらの記事もぜひあわせてお読みください!

同じく我が家で大活躍中!T-falの電気圧力鍋「Cook4me(クックフォーミー)」でいろんなレシピを作っています。ぜひあわせてお読みください。

▼あわせて読みたい
クックフォーミーのレシピを「おいしい」「“時短”&”簡単”」「材料別」etc. でまとめました。

「献立づくりや買い物の時間がめんどくさい!」という人へ。宅配サービスOisixをおすすめします。