当サイトの記事には広告が含まれます

【書評】『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』要約・まとめ・感想

哲学

『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』ってオススメ?
『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』ってどんなことが書いてあるの?

このような人に向けて、この記事では『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』を読んで面白かった哲学者たちの「答え」を3つ選んでまとめ、本を紹介していきます。

その悩み、哲学者がすでに答えを出しています
著者 :小林昌平
発行年:2018
出版社:文響社

『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』目次はここをクリック

はじめに

仕事(Work)
・将来、食べていけるか不安/アリストテレス
・忙しい。時間がない/アンリ・ベルクソン
・お金持ちになりたい/マックス・ウェーバー
・やりたいことはあるが、行動に移す勇気がない/ルネ・デカルト
・会社を辞めたいが辞められない/ジル・ドゥルーズ

自意識・劣等感(Self-consciousness / Inferiority complex)
・緊張してしまう/ゴータマ・シッダールタ(ブッダ)
・自分の顔が醜い/ジャン=ポール・サルトル
・思い出したくない過去をフラッシュバックする/フリードリヒ・ニーチェ
・自分を他人と比べて落ちこんでしまう/ミハイ・チクセントミハイ
・他人から認められたい。チヤホヤされたい/ジャック・ラカン
・ダイエットが続かない/ジョン・スチュアート・ミル
・常に漠然とした不安に襲われている/トマス・ホッブズ
・人の目が気になる/ミシェル・フーコー

人間関係(Human relations)
・友人から下に見られている/アルフレッド・アドラー
・嫌いな上司がいる。上司とうまくいっていない/バールーフ・デ・スピノザ
・家族が憎い/ハンナ・アーレント

恋愛・結婚(Love / Marriage)
・恋人や妻(夫)とけんかが絶えない/ゲオルク・W・F・ヘーゲル
・不倫がやめられない/イマヌエル・カント
 【別解】親鸞
・大切な人を失った/ジークムント・フロイト

人生(Life)
・やりたいことがない。毎日が楽しくない/道元
・人生の選択に迫られている/ダニエル・カーネマン
・夜、孤独を感じる/アルトゥール・ショーペンハウアー

死・病気(Death / Disease)
・死ぬのが怖い/ソクラテス
・人生がつらい/マルティン・ハイデガー
・重い病気にかかっている/ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン

おわりに

この本は、次のような人にオススメできるいい本。

  • 哲学には興味があるが、初心者である
  • いろんな哲学者の考え方を、幅広く知りたい
  • 哲学が現実の社会や、自分たちの生き方にどのように役立つのか知りたい

実に26人の哲学者が、私たちの日々抱える悩みに答えてくれるという構成となっています。

なお、『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』はAudible(オーディブル)の無料体験で“聴き放題”。

【期間限定 10/3 まで】オーディブルは2ヶ月間無料で体験できます。“聴く読書”は今の生活はそのままに、読書時間を生み出します。自信を持ってオススメします。
※12万冊超の聴き放題のラインナップはかなり豪華。絶対に聞きたい本が見つかるはずです!

✔︎ “聴く読書”Amazon Audible
10/3まで 2ヶ月間無料体験
✔︎ 12万以上の作品が聴き放題
✔︎ 体験終了後は月額1,500円

オーディブル(テキスト)
【期間限定10/3まで】 Amazonの聴く読書、Audible(オーディブル)2ヶ月無料(3,000円→0円)キャンペーン中
忙しい毎日でも、あなたもきっと読書ができる。12万タイトル超の聴き放題ラインナップはかなり豪華。運動や家事しながらの“ながら読書”で時間を有効活用&読書量を圧倒的に増やせます。複数端末での同時再生(1契約で家族利用)もOK。今日が人生で一番若い日。以下リンクから“無理ない読書習慣”への一歩を踏み出してみられませんか。
»Audibleを今すぐ2ヶ月無料体験してみる

『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』要約・まとめ・感想

ゆるい
ゆるい

『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』を読んで面白かった哲学者たちの「答え」を3つ選んでまとめていきます。

悩み① お金持ちになりたい|ウェーバー

お金持ちになりたいんだけどどうすればよいの?

この問いに対し、

ウェーバー
ウェーバー

お金という富への執着を捨て、天職のためにストイックに働いた人が結果としてお金持ちになる。

というのが、社会学者の祖マックス・ウェーバー(1864-1920)の答え。

彼は、キリスト教のプロテスタンティズムの人々の方が、カトリックの信徒よりも裕福であるというデータに注目。

また特に、プロテスタンティズムの一派であるカルヴィニズムの「予定説」から、資本主義とプロテスタンティズムとの関連を導き出します。

予定説とは?

神様に救済される人間は、神様が独断で、一方的に、最初から決めているというプロテスタントの一派カルヴィニズムの考え方

「予定説」の立場では、誰が神に救われるのかがわからないという、不安と緊張が生まれます。

このときカルヴィニズムの人々は

「誰が救われるかわからないんだから適当でいいじゃん」

となるのではなく、

「“私は救われる人間である”という確信を自ら生み出すためにベストを尽くそう」

とむしろ考え、神に定められた「天職」へといそしむようになったと考えるのです。

カルヴィニズムは利益を求めることを禁じたキリスト教本来のすがたに立ち返ろうとしました。

しかし、「天職」へと駆り立てるモチベーション・エンジンの発明によって、資本主義を生む原動力となったという逆説があるとウェーバーは考えました。

私たち人間を突き動かすエンジンがあるとしたら、それはお金そのものではないというのがウェーバーの発見なのです。

マックス・ウェーバー推薦図書

プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神
※『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』の中で、著者(小林昌平氏)が推薦している本

✔︎ “聴く読書”Amazon Audible
10/3まで 2ヶ月間無料体験
✔︎ 12万以上の作品が聴き放題
✔︎ 体験終了後は月額1,500円

悩み② 自分の顔が醜い|サルトル

外見のコンプレックスがあるんだけれどもどうすればいいの?

この問いに対し、

サルトル
サルトル

外見のコンプレックスがあっても、人間にはそれを乗り越え、何をするか、何になるかという自由がある。

というのが、ジャン=ポール・サルトル(1905-1980)の答え。

人間には他の動物とは根本的に違いがあると言います。

それは、人間には何をするか、何になるかという徹底的な自由があるということ。

これをサルトルは「人間は自由の刑に処せられている」と表現します。

もちろん私たちは、生まれた家庭や国、身体や顔など最初から決まってる部分があるのは事実です。

しかし、人間とは「自分は○○である」という思いこみにとらわれずに、あらゆる自己イメージの束縛から自分を解き放って、自分の可能性を開いていける存在でもあるのです。

きらら
きらら

これは、きららみたいなワンコをはじめ、人間以外の動物にはできないことなんだね


「実存は本質に先立つ」という実存主義の基本的な考え方はこのことを意味しています。

つまり、人間は自分が現にどういう状態でも、「私は○○になれる」と考えたっていいのです。

高卒だから大学教授になれないことはない。

ニートだから芥川賞作家になれないこともない。

同様に、“ブサイク”だから美男美女と結婚できないということはないのです。

ゆるい
ゆるい

興味深いのが、サルトル自身が容姿に大きなコンプレックスを抱えており、コンプレックスを原動力に、知性を鍛えていったということです。
サルトル自身“ブサイク”な容姿をもつ自分を否定して、一流の知識人となることで、チビで斜視だったとしても、セクシーさを獲得していったのです。
その結果、実際にサルトルは、晩年までとってもモテモテだったそうですよ。

イケメンや美女から遠く離れていても、人間は正しい意志と努力によって、その反対側へとジャンプすることができる。

サルトルは自身の生き方を通して、そのことを教えてくれています。

ジャン=ポール・サルトル推薦図書

存在と無〈1〉現象学的存在論の試み
※『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』の中で、著者(小林昌平氏)が推薦している本

✔︎ “聴く読書”Amazon Audible
10/3まで 2ヶ月間無料体験
✔︎ 12万以上の作品が聴き放題
✔︎ 体験終了後は月額1,500円

悩み③ 他人から認められたい。チヤホヤされたい|ラカン

他人からもっともっと認められたい…

この悩みに対し、

ラカン
ラカン

身近な友人や、SNSで出会う現実に存在しない「小文字の他者」ではなく、より大いなる存在「大いなる他者」に承認されない限りは、人は決して満足することはできないだろう。

というのがフランスの精神分析家、ジャック・ラカン(1901-1981)の答え。

ラカンは人間の承認欲求は幻想に支えられたものであり、どれだけ頑張っても十分に満たされることはないと論じた哲学者。

彼は、他者という現実の個人はいわば「小文字の他者」で、それとは別に、無意識の領域に「大文字の他者」が存在すると考えたのです。

小文字の他者・大文字の他者とは?

小文字の他者:現実に存在する個人 ex)友達、SNSで「いいね」をくれるアカウント

大文字の他者:象徴的な大いなる他者、神様、大いなる権威

そして、私たちは「小文字の他者(現実の個人)」ではなく、「大文字の他者」に認められないことには、人は真に承認欲求を満たすことができないというのです。

たとえば本の中でも紹介されているスピノザ(1632-1677)は、現代の聖書といわれるエチカを生前に発表することなく書き残しました。

そんな彼は「お金や性欲や見栄が気にならないぐらい、本当に楽しいと思う作業をみつけた」と言ったそうです。

「大文字の他者」からの呼びかけに応じるかのように、「小文字の他者」の評価など気にすることなく、「天職」に人生をかける人々がいます。

大いなる仕事に試行錯誤しながら熱中し、みごとやりとげたとき、「小文字の他者」である現実の他者の承認は、あとから勝手についてくるのです。

ゆるい
ゆるい

この答えを読んでいて思い出したのが、
・『ある巡礼者の物語
・『沈黙
などの物語です。
ここに出てくる登場人物は、「小文字の他者」の評価などを気にすることなく、「神=大文字の他者」に向けて、自分の人生を捧げます。
もちろんこうした「神」にまつわる物語だけではなく、すべての人が“より大いなるもの”に呼びかけられるように、無我夢中で天職を全うする。
そのような生き方ができたとき、人は「小文字の他者」の評価など気にはならなくなるのでしょう。

ジャック・ラカン推薦図書

斜めから見る
※ラカン本人の著作は難解なため、ジジェクという哲学者による解説書
※『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』の中で、著者(小林昌平氏)が推薦している本

✔︎ “聴く読書”Amazon Audible
10/3まで 2ヶ月間無料体験
✔︎ 12万以上の作品が聴き放題
✔︎ 体験終了後は月額1,500円

まとめ

上で紹介した3つの答え以外にも、スピノザが答える「嫌いな上司がいる。上司とうまくいっていない」という悩みや、ウィトゲンシュタインが答える「重い病気にかかっている」など、勉強になる部分が多かったです。

なお、よりビジネス寄りの哲学の入門書武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50』も目を通しました。

しかし、個人的には『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』の方が、哲学者の言葉の引用がきちんとあったり、推薦図書の紹介などもあり面白かったです。

ただ、こうした本にありがちなのですが、哲学者の言葉を「誤用」しているというクチコミも見られ、確かにこれだけでその思想家をわかった気になってはいけないと感じはしました。

ただ、それでもなお、生活とはかけ離れがちな「哲学」を身近なものにしつつ、次への学びへとつなげる入門的なブックガイドとして、とてもよい本なのではないでしょうか。


↓『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』


✔︎ Amazonのレビュー

○ よいクチコミ

名著だと思います!

自分の中では10年に一度くらいの大当たりの一冊。

1、生きる為にためになる・役立つ、
2、面白い、
3、哲学初心者にも非常にわかりやすい

〔…〕

仕事、お金、人間関係、病や死、誰もがぶつかる身近な、また、時代を問わず共通の悩み。小手先のビジネススキルや、やる気の出る方法などを学ぶより、まず最初に自分なりの答えを持っておいた方がいい問題。
忙しい毎日の中で考えることを避けているけども、折に触れて心に湧き上がる不安。

過去を生きた、人生を考えるプロたちが、悩み抜いて、時にその全人生をかけて苦悶し考え、出した一定の「答え」がこの本にあります。

https://amzn.to/3c1LL8M(豆の木さんのレビューより)


● 悪いクチコミ


これで悩みの20%は解決できるかもしれない

多くの偉人を扱ってるためどうしても一人一人が薄くなる。よってわかりにくくなる。

著者が本当にこの哲学者を理解してるのかどうかも疑問。

悩みに対する答えがこれ?というのが多く、取り上げたいがために無理矢理入れた感が否めません。

こんな哲学者がいるんだくらいに見るのがいいと思います。

https://amzn.to/3c1LL8M(がんだかけるさんのレビューより)


なお、『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』はAudible(オーディブル)の無料体験で“聴き放題”。

【期間限定 10/3 まで】オーディブルは2ヶ月間無料で体験できます。“聴く読書”は今の生活はそのままに、読書時間を生み出します。自信を持ってオススメします。
※12万冊超の聴き放題のラインナップはかなり豪華。絶対に聞きたい本が見つかるはずです!

✔︎ “聴く読書”Amazon Audible
10/3まで 2ヶ月間無料体験
✔︎ 12万以上の作品が聴き放題
✔︎ 体験終了後は月額1,500円